本記事のテーマ
おさえておきたいポイント
- ①通説
- ➁通説に対する疑問点・気になる点
- ➂通説を検証して見えた真相
- ➃真相に対するエビデンス
真相はわからない!
自分で調べて考え抜く
本当の社会科を勉強しよう!
①通説
人生で一番高い買い物(家)((通説)
教科書、学校、塾、親から教えてくれる内容は以下ですよね!
1.家が欲しい(ステータス)
2.家賃がもったいない(借家の家賃も安くない)
3.家は人生で一番高い買い物
4.5,000万円 変動1~2%(最近金利が上昇傾向)
毎月+ボーナス13,2万円 35年間 総支払5,726万円
5.家を買うときに一番気にすること⇒ローンが完済できるのか?
つまり
➁通説に対する疑問点・気になる点
調べると気づく疑問点
参考文献やYoutube動画を調べていくと、通説と異なることがわかります。それを陰謀論として片づけてしまってもよいですが、物事は多面的に見て、客観視する必要があります。QCプラネッツは品質管理を専門としています。品質管理は客観視が必須です。同じ姿勢で取り組みます!
【クイズ】どちらの家を買いますか?
【家①】 | 【家②】 |
郊外の新興住宅街にできた | 都心にある |
新築戸建て庭付き | 築30年の中古マンション |
(都心から電車30分、バスで20分) | (都心から電車10分、徒歩10分) |
5,000万円 | 5,000万円 |
その理由は次のようなものでしょう。
- 郊外は環境が良い街
- 戸建て庭付きの家をもつのがステータス
- 同じような家を持っている会社の人が多い
- 自分の親も郊外のニュータウンで戸建てを買った
でも、
なぜかわかりますか?/b>
いかがでしょうか?疑問が湧きますよね!
真相を説明します。
➂通説を検証して見えた真相
家を買うときに絶対教えてくれることと、絶対に教えてくれないこと
→ローン相談つまり、借金完済できるかどうか
確かに、一番気になるところではあるが、実は
ローンを組ませるための相談である。
一方
→その家の資産が今後上がるかどうか
そもそも
資産が増えるかどうかを一番気にすべき
【家①】 | 【家②】 |
郊外の新興住宅街にできた | 都心にある |
新築戸建て庭付き | 築30年の中古マンション |
(都心から電車30分、バスで20分) | (都心から電車10分、徒歩10分) |
5,000万円 | 5,000万円 |
30年後、住みたい人が少なく安くなる | 30年後も都心駅近でほしい人がいる |
1,000万円でも売れないかもしれない。 | 5,000万円以上で売れるかもしれない。 |
家を資産として運用するものとすると価値が上がる可能性が高いものを選ぶ
数千万円もする家はそこまで考えて買わない人も多い。これ不思議!
資産が上がる家を見つけるのは大変!なので、日ごろから調べておく必要がある。
【必読!】資産が上がる家はどこにあるのか?
実は簡単です。
需要と供給バランスで考える!
➃真相に対するエビデンス
- 家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/31
千日 太郎 (著) - 家なんて200%買ってはいけない! 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/30
上念 司 (著) - 家を買う時 必ず!読む本 単行本 – 2010/9/17永野 良佑 (著)
まとめ
「遊牧民族が巨大国家を形成できた理由がわかる」を解説しました。
- ①通説
- ➁通説に対する疑問点・気になる点
- ➂通説を検証して見えた真相
- ➃真相に対するエビデンス