QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

01-04_2次不等式がわかる

1_2次関数

「2次不等式が苦手だ」、などと困っていませんか?

こういう期待に答えます。

本記事のテーマ

01-04_2次不等式がわかる
  • ①おさえるべき重要問題
  • ②解法
  • ③全問題の解説は問題集にあります

中学まで数学が得意だったのに、高校でつまづき、
理系を断念して文系に行く人が多い!
理系が少数な理由は高校数学ができなくなるから!
最初に多くの人が脱落していく二次関数を丁寧に解説していきます。

複雑な解を求めずに関係式で解く練習です。頻出ですよね!
  • ①重要問題
  • ②重要問題を解説
  • ③全問題の解説は問題集にあります

①重要問題

2問あります。絶対解けるまで何度も練習しよう!

問1

【問1】
次の2次不等式を解け。
(1)\(x^2-3x+4\) ≤ 0
(2)\(x^2-ax+a-1\) < 0

問2

【問2】
不等式\(ax^2+bx+2 \) > 0 の解が\(-\frac{1}{2}\) < \(x\) < \(\frac{1}{3}\)となるように定数\(a,b\)の値を定めよ。

では解説しましょう。

②重要問題を解説

本ブログでは、【問2】を解説!
それ以外の問いは、「③全問題の解説は問題集にあります」をご覧ください。

問1でおさえるべきポイント

問1でおさえるべきポイントは、

  1. 範囲を求める際、必ず曲線の図を描く
    (図で確認せよ! 数学苦手な人ほど数式から解を求めようとしてそこで、間違えやすい!)
  2. \(a,b\)の値による場合分けを面倒がらず、
    コツコツできるよう、何度も練習する。
  3. 図で確認と、場合分けの練習量によって
    高校数学の出来が変わってくる!
    才能より反復練習!

問2でおさえるべきポイント

問2でおさえるべきポイントは、

  1. 範囲を求める際、必ず曲線の図を描く
    (図で確認せよ! 数学苦手な人ほど数式から解を求めようとしてそこで、間違えやすい!)
  2. \(a,b\)の値による場合分けを面倒がらず、
    コツコツできるよう、何度も練習する。
  3. 図で確認と、場合分けの練習量によって
    高校数学の出来が変わってくる!
    才能より反復練習!

問1と同じです。これを何度もできるまでやらないから、段々理系科目ができなくなる!でも、スポーツと同じで、反復練習でできる!

高校数学は正しい勉強法を身に着ければ、頭の良し悪しは関係ない! 正しい勉強法をやらないから、優秀な人でも数学ができなくなる!

問2の解法

\(a\)の正負によって、場合分けが生じる!

何気なく、文字が入っていますが、\(ax^2+bx+2 \)は
●\(a\) > 0 下に凸な2次関数(放物線)
●\(a\) < 0 上に凸な2次関数(放物線)
●\(a\) = 0 1次関数(直線)

とグラフの形が変わります。

2次関数
面倒くさがらず、コツコツ場合分けしましょう!
場合分けに慣れると一気に勝率が上がるし、
場合分けもパターンがあるので、慣れると簡単!

(i)●\(a\) > 0 のとき

下の凸な場合で、2次関数の値が正となる範囲が\(-\frac{1}{2}\) < \(x\) < \(\frac{1}{3}\)と、区間に絞られる場合は、実はありません!

よって、不成立(\(a\) > 0 にはならない!)

(ii) ●\(a\) < 0 のとき

2次不等式は、
\(a(x+\frac{1}{2})(x-\frac{1}{3})\) > 0
と因数分解できますね!

展開すると、
●\(\frac{1}{6}a\)=\(b\)
●\(-\frac{1}{6}a\)=2

よって、定数\(a,b\)は、
●\(a\)=-12
●\(b\)=-2

●\(a\) = 0 のとき

1次関数 \(bx+2\) >0 の範囲は\(-\frac{1}{2}\) < \(x\) < \(\frac{1}{3}\)にはなりません。

よって、不成立(\(a\) = 0 にはならない!)

(i)(ii)(iii)をまとめると
●\(a\)=-12
●\(b\)=-2

面倒くさがらず、コツコツ場合分けしましょう!
場合分けに慣れると一気に勝率が上がるし、
場合分けもパターンがあるので、慣れると簡単!

ロジックツリーで場合分けを考えると、確かに\(a\)に入りうるすべての値について調べていることがわかりますね!

2次関数

場合分けは絶対に習得しましょう! 一気に高校数学が得意になれます!

③全問題の解説は問題集にあります

「第1章 二次関数」で、大学受験も大学以降でも習得すべき、
二次関数の重要問題を解説しています。
目次を紹介します。

「第1章 二次関数」の目次
第1章 二次関数

01-00 2次関数の勉強の心得
01-01 2次関数とそのグラフ
01-02 2次関数の値域
01-03 2次方程式
01-04 2次不等式
01-05 2次方程式の解の存在範囲
01-06 絶対値等を含む関数
01-07 絶対値等を含む方程式・不等式
01-08 命題・条件・集合
01-09 全称命題と存在命題
01-10 含意命題と包含関係
01-11 必要条件・十分条件

問題集はメルカリでご購入いただけます。
(現在問題集作成中。)

問題集イメージ図(予定)

是非、ブログを参考にいただき、ご購入よろしくお願いいたします。

まとめ

「01-04_2次不等式がわかる」を解説しました。

  • ①おさえるべき重要問題
  • ②解法
  • ③全問題の解説は問題集にあります


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!