QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

管理図の各係数値の極限値(n⇒∞)がわかる

管理図

「計量値管理図の係数の極限値っていくらか知りたい」と思いませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

管理図の各係数値の極限値(n⇒∞)がわかる
  • ①管理図各係数の関係
  • ②c4,d2,d3をプログラムで計算
  • ③管理図係数の極限値

記事の信頼性

記事を書いている私は、管理図の係数表、群内変動・群間変動の解き方に疑問が残りました。そこで、管理図の理論を研究しました。その成果をブログで解説します。

●Youtube動画でも解説しています。ご覧ください。

①管理図各係数の関係

詳細は関連記事で解説していますが、一覧表を確認しましょう。

【重要】管理図(計量値)の変数の導出がわかる
シューハートの管理図の計量値の各係数表の求め方を解説します。A,B,D,d2とかいっぱい変数がありますが、すべて期待値±倍数×標準偏差で表記できます。シューハートの管理図をマスターしたい方は必見です。

JISZ9020-2の表2「管理限界線を計算するための係数」から変数一覧を出します。







\(\bar{X}\)


A = \(\frac{k}{\sqrt{n}}\)
\(A_2\) = \(\frac{k}{d_2 \sqrt{n}}\)
\(A_3\) = \(\frac{k}{c_4 \sqrt{n}}\)
s


\(B_3\) = \(max(0,1-\frac{k}{c_4}\sqrt{1-c_4^2})\)
\(B_4\) = \(1+\frac{k}{c_4}\sqrt{1-c_4^2}\)
\(B_5\) = \(max(0,c_4-k\sqrt{1-c_4^2})\)
\(B_6\) = \(c_4+k\sqrt{1-c_4^2}\)
R


\(D_1\) = \(max(0,d_2-kd_3)\)
\(D_2\) = \(d_2+kd_3\)
\(D_3\) = \(max(0,1-\frac{kd_3}{d_2})\)
\(D_4\) = \(1+\frac{kd_3}{d_2}\)





s \(c_4\) = \(\frac{Γ(\frac{n}{2})\sqrt{\frac{2}{n-1}}}{Γ(\frac{n-1}{2})}\)
R \(d_2\) = \(\displaystyle \int_{-\infty}^{\infty} [1-(1-φ(x))^n-(φ(x))^n]dx\)
\(d_3\) = \(\sqrt{2\displaystyle \int_{-\infty}^{\infty} \displaystyle \int_{-\infty}^{y}f(x,y)dxdy-d_2^2 }\)
\(f(x,y)=1-φ(y)^n-(1-φ(x))^n+(φ(y)-φ(x))^n\)

上の表を、c4,d2,d3の観点でまとめ直しましょう。下表のような関係になるのがわかります。

係数 なし \(c_4\) \(d_2\) \(d_3\)
\(\bar{X}\)管理図 A \(A_3\) \(A_2\)
s管理図 \(B_3\),\(B_4\),
\(B_5\),\(B_6\)
R管理図 \(D_1\),\(D_2\),
\(D_3\),\(D_4\)
\(D_1\),\(D_2\),
\(D_3\),\(D_4\)

ここで、よく見ると、すべての係数は、c4,d2,d3,k=3,nで計算できますことがわかります。

c4,d2,d3のそれぞれの値をn⇒∞にとばした時の極限値を計算しよう!
c4,d2,d3がn増加によってどのように値が変化するかを見よう!

興味本位ですが、係数の特性がわかると管理図も作りやすくなります。

②c4,d2,d3をプログラムで計算

R言語をインストール

Googleで「R言語 インストール」を検索して、お使いのPCのOSに合う「R」をインストールします。

活用できるものはどんどん活用しましょう!何でもかんでも自分で作る必要はありません。

●関連記事にインストール方法がありますので紹介します。

●インストーラーダウンロードも確認ください。

●お使いのPCによってLinux,macOS,Windoewsを選択ください。

●Windowsの場合は「Subdirectories」のところで「base」を選択してダウンロードします。

d2,d3計算プログラム

R言語がPC上で起動できたら、d2,d3計算プログラムを走らせます。

すでに、プログラムを作っている方がいらっしゃるので、それを使いましょう。個人使用限定でお願いしますね。

d2,d3,A2,D3,D4の解析プログラムを先ほどインストールした「R」に貼り付けてください。

R言語

下図の赤枠から入力してください。

R言語

nについては、デフォルト1から50となっていますが、50を好きな数字に変えましょう。ただし、nを増やすと当然計算時間は増えます。2000にすると数分かかり、それ以上だと、もっとかかります。

③管理図係数の極限値

c4,d2,d3の極限値

c4はエクセルで、
d2,d3はR言語で解析しました。

結果は下図のとおりです。

係数c4d2d3

\(c_4\)の極限値は1っぽい

●c4を構成するΓ関数ですが、nを増やすとΓも大きくなり、Excelで計算するとn=344以上は、「#NUM!」となってしまいました。

●\(c_4\)=\(\sqrt{\frac{2}{n-1}}\)\(\frac{Γ(\frac{n}{2})}{Γ(\frac{n-1}{2})}\)ですが、Γ関数の関係式を見ると\(c_4\)は1に収束するようです。

\(\frac{Γ(\frac{n}{2})}{Γ(\frac{n-1}{2})}\)⇒\(\sqrt{\frac{n}{2}}\)になるようですね。Γ関数を復習しましょう。
\(c_4\)⇒\(\sqrt{\frac{2}{n-1}}\)×\(\sqrt{\frac{n}{2}}\)=\(\frac{1}{\sqrt{1-\frac{1}{n}}}\)⇒1

\(d_2\),\(d_3\)は収束しない

R言語を使ってn=2000くらいまで計算しても、ある値に収束しません。
\(d_2\),\(d_3\)の極限値は「?」です。

極限値のまとめ

係数c4,d2,d3のnによる変化を見て、極限値を算出しました。

●C4⇒1
●d2⇒?
●d3⇒?

係数値A,B,Dはどうなるのでしょうか?

A,\(A_2\),\(A_3\)

●A=\(\frac{k}{\sqrt{n}}\)⇒0
●\(A_2\)=\(\frac{k}{d_2 \sqrt{n}}\)⇒?
●\(A_3\)=\(\frac{k}{c_4 \sqrt{n}}\)⇒0
\(A_2\)は、Aと\(A_3\)と同様に0に収束するかもしれません。
Aは\(\bar{X}\)についての値なので、正規分布N(0,1)を考えると0に収束するのかもしれません。

\(B_3\),\(B_4\),\(B_5\),\(B_6\)

●\(B_3\)=\(max(0,1-\frac{k}{c_4}\sqrt{1-c_4^2})\)⇒1
●\(B_4\)=\(1+\frac{k}{c_4}\sqrt{1-c_4^2}\)⇒1
●\(B_5\)=\(max(0,c_4-k\sqrt{1-c_4^2})\)⇒1
●\(B_6\)=\(c_4+k\sqrt{1-c_4^2}\)⇒1
Bは標準偏差sについての値なので、正規分布N(0,1)を考えると1に収束するのかもしれません。

\(D_1\),\(D_2\),\(D_3\),\(D_4\)

●\(D_1\)=\(max(0,d_2-kd_3)\)⇒?
●\(D_2\)=\(d_2+kd_3\)⇒?
●\(D_3\)=\(max(0,1-\frac{kd_3}{d_2})\)⇒?
●\(D_4\)=\(1+\frac{kd_3}{d_2}\)⇒?
Dは範囲Rについての値です。範囲Rはサンプル数nが極限値になっても、ある一定の値を持ちます。だから、係数Dはどこに収束するかわかりません。

まとめ

計量値管理図の係数の極限値について解説しました。

  • ①管理図係数表一覧
  • ②管理図係数の公式
  • ③管理図係数が負になる場合も計算


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!