★ 本記事のテーマ
狩猟から農耕に進化すると支配者から搾取される悲劇
★おさえておきたいポイント
- ①通説
- ➁通説に対する疑問点・気になる点
- ➂通説を検証して見えた真相
学校や試験対策の社会では、
真相はわからない!
自分で調べて考え抜く
本当の社会科を勉強しよう!
真相はわからない!
自分で調べて考え抜く
本当の社会科を勉強しよう!
①通説
農耕革命とは(通説)
教科書、学校、塾、親から教えてくれる内容は以下ですよね!
★農耕革命が起きた背景
- 狩猟採取だけでは食糧不足。食糧生産の安定化が必須だった。
- 気候変動により穀物の栽培がしやすい環境になった。
★農耕の恩恵
- 穀物を育てると安定かつ余剰な食糧が手に入る。
- 狩猟の移動生活から農耕による固定生活へ変化した。
- 余剰食糧と固定生活によって人口急増ができた。
★おさえておきたいポイント
つまり、
狩猟採集から農耕生活へ進化させた
https://blog.goo.ne.jp/t-shintani/e/f29afba786b1ac339f7f25573072f7a7 より引用
➁通説に対する疑問点・気になる点
調べると気づく疑問点
参考文献やYoutube動画を調べていくと、通説と異なることがわかります。それを陰謀論として片づけてしまってもよいですが、物事は多面的に見て、客観視する必要があります。QCプラネッツは品質管理を専門としています。品質管理は客観視が必須です。同じ姿勢で取り組みます!
- 農耕社会に入ると、狩猟採集時代になかった「都市」、「国家」が誕生。
- 支配者も誕生し、支配から逃れることができなくなった。
- 支配者からの搾取される悲劇が待っている。。。
いかがでしょうか?疑問が湧きますよね!
農耕社会になると、なぜ、「都市」、「国家」、「支配者」が誕生し
支配者から搾取される悲劇が待っているのだろうか?
支配者から搾取される悲劇が待っているのだろうか?
それ原因は、
余剰食糧が悲劇の原因!
真相を説明します。
➂通説を検証して見えた真相
考えるポイント
余剰食糧から支配者による搾取まで
には、いくつかの段階がないと搾取までいきません。
には、いくつかの段階がないと搾取までいきません。
なので、余剰食糧⇒支配者による搾取 までを細かく段階で考えてみましょう。
★なぜ余剰食糧が搾取の原因なのか?
★国王がなぜ誕生したのか?
★国王はどこから誕生したのか?
★なぜ農耕していない人が出現し都市ができたのか?
★なぜ暇な人が集まる都市から農村へ襲撃できたのか?
★農村からなぜ農耕者は逃げることができなったのか?
など
★国王がなぜ誕生したのか?
★国王はどこから誕生したのか?
★なぜ農耕していない人が出現し都市ができたのか?
★なぜ暇な人が集まる都市から農村へ襲撃できたのか?
★農村からなぜ農耕者は逃げることができなったのか?
など
これくらい考え抜くと、搾取される段階まで進む理由が見えてきます。
真相
- 食糧余剰により農耕しなくていい人が集まる場所ができる(都市化)
- 農耕しない人が集まる都市で農耕以外の活動が始まる
⇒商業、工業、サービス業、各人の特技で生計を立てる
⇒その中に厄介な武器・防具も出回る - 都市の中で一番強い者が現れ、支配者が誕生する
- 都市の支配者が都市どうしで争い国家と国家支配者が誕生する
- 武装した支配者・都市住民が武力のない農村・農耕者を襲う
- 悲しいことに、農耕者は土地を守るため逃げることができない
狩猟から農耕に進化すると
支配者から搾取される悲劇
支配者から搾取される悲劇
まとめ
「狩猟から農耕に進化すると
支配者から搾取される悲劇」を解説しました。
- ①通説
- ➁通説に対する疑問点・気になる点
- ➂通説を検証して見えた真相