★ 本記事のテーマ
- ①ISO9001 2015を事業に活かせていますか?
- ➁問題集のメリット
- ➂内容の範囲
- ➃【問題集ご購入方法】
★ 記事の信頼性
記事を書いている私はQCをすべて研究して究めました。
さらに、実務で組織のISO9001 担当で内部監査・外部審査経験も豊富です。
究めた結果、実務で十分活用できるISO9001 2015を習得できる問題集を作りました!
①ISO9001 2015を事業に活かせていますか?
なんちゃってISOな人になっていませんか?
品質管理で飯食っている人のほとんどが、
こんな人を「なんちゃってISOな人」です
- 品質管理業務しているけど、ただの管理部門の不思議ちゃんにすぎない
- ISO9001 2015要求事項を理解しているだけで、何も組織は改善されていない
- ISO9001 2015要求事項をどう活用すれば、組織が有効的に改善するか?ポイントがわかっていない。品質用語を暗記だけしている
- ISO9001 2015を使って体系的に擬似体験できるような実践演習の経験がないから、周囲の見様見真似で誤魔化している!
- ISO9001 2015をつかってどうやって組織改善や改革を進めてよいかの勘所がわからない!
- ISO9001 2015を理解させる優れた演習や教材が無くて困っている!
すいません。私の職場そのものです。
ホンモノのISOな人になりませんか?
組織は品質管理専門がいないから、なんちゃってでも誤魔化せるんですが、それでいいのか?誤魔化す人生でいいのか?とプロ意識があるはずです。
ISOを活用し、組織で指導できれば立派に食べていけるんです! ただその教科書や演習問題が無い!
ISO9001 2015 要求事項をどうやって組織に活かしていくかのポイントがわかる稀有な問題集です。
ISOコンサルでもここまでの手の込んだ問題集は作っていません。
そこで、今回
舞台となる組織を仮定し、
その組織の
●経営方針、品質方針、
●それに整合する品質目標、組織体制、力量、資源、コミュニケーション
をすべて設計し、
●その組織が求めるISO9001の適用範囲を設定し、
●マネージメントレビューまでの一連の流れを
すべて準備して演習問題集を作りました!
手間かけて問題集を作りました!
だって、ISO9001 2015のスキルも磨けるし
品質管理技術者としての勘所も磨ける!
QCプラネッツはこういうのを作らないといけないですよね!
そこでの品質活動を設計し、どうやってISO9001 2015を満たすレベルにあげていくかを考える問題を通じて、ISO9001 2015を実践で活かせるスキルを磨くことができます。
➁問題集のメリット
本問題集を学ぶメリット
- 2015を自分のモノにする!
- ISO9001 2015をベースに自分の組織を改善できるリーダーシップが磨ける
- 未熟な組織を使って演習するから、どこを改善すべきかが実践で習得できる!
逆にデメリットは
- 勉強しないと習得できない
⇒それはしゃーない!ですよね(笑)
是非、ご購入いただきたいです。
次に、全問題の内容を紹介します!
➂内容の範囲
問題集の全問題を紹介!
20題の問題内容と単元を紹介します!
1つでも説明に困る場合は、是非ご購入いただき、ISO9001 2015を自分のものにしましょう。
★第1章 I SO9001 ここがわからない★【1】なぜケースメソッドでISO9001 2015を勉強するのか?
★【2】ケーススタディ
「●○塾」
Aさんは人口10万人程度の地方中心都市で理数系強い進学塾を経営している。
教室は1か所(2教室、1教室定員20名)で事務1名、講師はAさんを含む3名
10年以上、同じ教室で塾を経営していきた。
中高数学、中高理科(高校物理):Aさん
高校化学、中学社会、中学国語、事務 :1名(Bさん=Aさんの妻)
中高英語 1名(大学生バイトCさん= Aさんの長男)
地域の高校生、中学生100名が塾生として、
地方から有名な国公立大、私立大を輩出してきた。
さらに、教育の充実、知名度アップのためにISO9001 2015を導入したいと考えているが、何をしたらよいか? 授業の準備等で忙しく、ISOを十分検討する時間がなく、ISOのプロであるあなたを呼んだ。
★第2章 ISO9001 2015を取得するためにどんな文書が必要か★【3】ISO90012015の適用範囲
★【4】外部の課題、内部の課題
★【5】利害関係者(ステークホルダー)
★【6】品質方針
★【7】組織の役割、責任及び権限
★【8】品質目標
★【9】コミュニケーション
★【10】文書化した情報
★【11】運用・プロセス
★【12】外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理
★【13】苦情・不適合
★【14】顧客満足度
★【15】内部監査
★第3章 ISO9001 2015 初めての内部監査
★【16】内部監査実施
★第4章 ISO9001 2015 内部監査後の継続的改善
★【17】内部監査後の継続的改善
★第5章 ISO9001 2015 マネージメントレビュー
★【18】マネージメントレビューのインプット
★【19】マネージメントレビューのインプット
★【20】マネージメントレビューのアウトプット
20問の一連の流れを解くと、
ISO9001 2015の要求事項を使いこなせるようになり、
自組織の改善施策への道筋も明解になります!
解説も充実!
丁寧な解説ページやQCプラネッツのブログ記事を活用してわかりやすく解けますので、ご安心ください。
是非、ご購入ください。
➃【問題集ご購入方法】
「QCプラネッツ」で検索ください。
本ブログからのご購入
ご購入いただけます。ご購入後、QCプラネッツからアクセスサイト先(アクセスのみ可)をご案内いたします。データの拡散を防ぐため、ダウンロードと印刷は不可とさせていただきます。
メルカリでの販売
「QCプラネッツ」で検索ください。

2000円/1冊
とさせていただきます。ご購入よろしくお願いいたします。
noteでの販売
電子販売もしています。こちらへアクセスください。
![]() |
ISO9001 2015を自分のものにできる応用問題集を販売します |
まとめ
「ISO9001 2015を自分のものにできる応用問題集」を販売します」、ご購入よろしくお願いいたします。
- ①ISO9001 2015を事業に活かせていますか?
- ➁問題集のメリット
- ➂内容の範囲
- ➃【問題集ご購入方法】

