QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

順序統計量の演習問題(その1)

統計学

「順序統計量がさっぱりわからない」と困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

順序統計量の演習問題(その1)
  • ①順序統計量のイメージが理解できる
  • ➁(i)順序統計量と確率変数の変換の演習問題
  • ➂(ii)順序統計量の具体例の演習問題
  • ➃(iii)順序統計量の範囲Rの演習問題(Ⅰ)(その2で解説)
  • ➄(iV)順序統計量の範囲Rの演習問題(Ⅱ) (その2で解説)
高校数学で十分わかる!
順序にそって、期待値が増加していることを図で理解しよう!

①順序統計量のイメージが理解できる

順序統計量とは

順序統計量は意外と使われています。範囲R、R管理図、2点間距離の分布とかです。直観的にはわかりやすけど、数式で書くとめっちゃムズイのが順序統計量!

定義は、

確率変数\(X_1\),\(X_2\),…,\(X_n\)が独立の確率分布に従うとき、
これらを大きい順に並べたとき、\(k\)番目の確率変数を\(X_{(k)}\)と書くと、
\(X_{(1)}\) < \(X_{(2)}\) < \(X_{(k)}\) < … < \(X_{(n)}\)
に並ぶ統計量を基本統計量という。

定義は、そうなんだ!と言う感じですが、確率分布関数を見ると「なんじゃこりゃ」とムズくなります。

確率分布関数\(f_{(i)}(x)\)=\(\frac{n!}{(i-1)!1!(n-i)!} F(x)^{i-1}[1-F(x)]^{n-i}f(x)\)

順序統計量の確率分布関数を見たら、勉強辞めようとなっちゃいます!
順序統計量は式変形の解説が多いので、わかりやすく図で理解できるよう解説します。

順序統計量のイメージ

言葉の定義どおり、\(X_{(1)}\) < \(X_{(2)}\) < \(X_{(k)}\) < … < \(X_{(n)}\)
に並びます。

面白いのは、

確率分布関数\(f_{(i)}(x)\)の式は1つだが、整数\(i\)を0から1ずつ増やして代入してできる確率分布関数の期待値を計算すると、期待値がちゃんと増加していく!

図で理解しましょう! 下図をご覧ください。

順序統計量

もともと確率分布関数\(f_{(i)}(x)\)の式は1つですが、整数\(i\)を0から1ずつ増やして代入してできる確率分布関数の期待値を計算すると、期待値がちゃんと増加しているのがわかりますよね。

視覚的に順序統計量がイメージできたところで、実際に計算して、上図を作ってみましょう。

次の4問が解ければ、順序統計量はOKです。

➁(i)順序統計量と確率変数の変換の演習問題

演習問題

3つの確率変数\(Y_1\)、\(Y_2\)、\(Y_3\)について、
\(Y_1\) < \(Y_2\) < \(Y_3\)
が成り立ち、互いに独立で、一様分布[0,1]に従うとする。この場合、
\(Z\)=\(Y3\)-\(Y1\)
の確率密度関数を求めよ。

難しそうな問ですが、1つ1つ解いていきましょう。

解法のポイント

ポイントは、2つあり、

  1. 確率変数の変換(2変数)
  2. 順序統計量の同時確率密度関数

を使います。

関連記事も紹介しますので、不安な場合は関連記事の解説を読んでください。

【まとめ】2変数の確率変数の変換がよくわかる
2変数の確率変数の変換が計算できますか?本記事では,理解が難しい公式をそのまま使わずに,高校数学で十分解ける解法を解説します。今回は変換したいパターンをすべてを解説!教科書よりわかりやすく、 ほぼ高校数学でイケる方法で解説! t分布、F分布の確率密度関数を導出したい方は必読な記事です。

順序統計量の同時確率密度関数の導出がよくわかる
順序統計量が説明できますか?本記事では、順序統計量の同時分布の確率密度関数をわかりやすく解説します。教科書読んでもわからない方は必読です。

解法

一様分布から\(Y_i\)の確率密度関数\(f_i(y)\)と分布関数\(F_i(y)\)は
●\(f_i(y)\)=1 (0 < \(y\) < 1)
●\(F_i(y)\)=\(y\) (0 < \(y\) < 1)
です。

次に\(y_1\)と\(y_3\)の同時確率密度関数は公式
\(f_{(i),(j)}(x_{(i)},x_{(j)})\)=\(C_{i,j}F(x_i)^{i-1}\)\((F(x_j)-F(x_i))^{j-i-1}\)\((1-F(x_j))^{n-j}f(x_i)f(x_j)\)
から
\(f_{(1),(3)}(y_{(1)},y_{(3)})\)=\(C_{1,3}F(y_1)^{1-1}\)\((F(y_3)-F(y_1))^{3-1-1}\)\((1-F(x_3))^{3-3}f(x_1)f(x_3)\)
\(f_{(1),(3)}(y_{(1)},y_{(3)})\)=6\((F(y_3)-F(y_1))\)
=\(6(y_3-y_1)\)

そして、\(z=y_3-y_1\)より、2変数の変換をします。
●\(z=y_3-y_1\)
●\(w\)=\(y1\)
とおいて、変換すると、
\(f_{z,w}(z,w)\)= \(f(y_1(z,w),y_3(z,w))|detJ|\)で
=\(6(y_3-y_1)・1\)
=\(6z\) (ただし、0 < \(z\) < \(w\) < 1)

ここでヤコビアン行列から
Jは
J=\(\begin{pmatrix}
\frac{\partial y_1}{ \partial z} & \frac{\partial y_3}{\partial w} \\
\frac{\partial y_1}{\partial z} & \frac{\partial y_3}{\partial w}
\end{pmatrix}\)

ヤコビアン行列を実際に代入すると
J=\(\begin{pmatrix}
-1 & 1 \\
1 & 0
\end{pmatrix}\)
から行列式は-1で、その絶対値は1です。

最後に、\(z\)の周辺確率密度関数を計算します。

\(f_{z,w}(z,w)\)=\(6z\) (ただし、0 < \(z\) < \(w\) < 1)
は変数\(z,w\)の式なので、無関係な\(w\)について積分します。

積分区間は、\(z\) < \(w\) < 1に注意します。

\(f(z)\)=\( \displaystyle \int_{z}^{1} 6z dz\)
=\(6z(1-z)\)
(答え)

できましたね!

➂(ii)順序統計量の具体例の演習問題

演習問題

3つの確率変数\(x_1\)、\(x_2\)、\(x_3\)について、
\(x_1\) < \(x_2\) < \(x_3\)
が成り立ち、互いに独立で、以下の確率密度関数\(f_i(x)\)
●\(f_i(x)=2x\) (0 < \(x\) < 1)
に従う。
(1) \(x_1\)、\(x_2\)、\(x_3\)それぞれの確率密度関数を導出せよ。
(2) \(x_1\)、\(x_2\)、\(x_3\)それぞれの期待値E[\(x_i\)]を計算し、
E[\(x_1\)] < E[\(x_2\)] < E[\(x_3\)]を確認せよ。

解法のポイント

1変数の順序統計量の確率密度関数と期待値の計算ですね。関連記事でも解説しています。

順序統計量の考え方がよくわかる
順序統計量を説明できますか? 本記事では難解な順序統計量をわかりやすく解説します。整式を使い、期待値が順序に従い増加することを視覚的に理解できます。順序統計量を理解したい方は必見です。

解法

まず、分布関数\(F_i(x)\)は確率密度関数\(f_i(x)\)を積分して、
●\(f_i(x)=2x\) (0 < \(x\) < 1)
●\(F_i(x)=x^2\) (0 < \(x\) < 1)
ですね。

確率密度関数\(f_i(x)\)を計算

確率密度関数\(f_i(x)\)を計算します。
\(f_i(x)\)=\(\frac{n!}{(i-1)!1!(n-i)!} F(x)^{i-1}[1-F(x)]^{n-i}f(x)\)
より、

●\(i\)=1のとき、
\(f_1(x)\)=\(\frac{3!}{(1-1)!1!(3-1)!} F_1(x)^{1-1}[1-F_1(x)]^{3-1}f_1(x)\)
=\(\frac{3!}{2!} [1-F_1(x)]^2 f_1(x)\)
=\(3(1-x^2)^2 ・2x\)
=\(6x(1-x^2)^2\)

●\(i\)=2のとき、
\(f_2(x)\)=\(\frac{3!}{(2-1)!1!(3-2)!} F_2(x)^{2-1}[1-F_2(x)]^{3-2}f_2(x)\)
=\(3! F_2(x) [1-F_2(x)] f_2(x)\)
=\(6 x^2 (1-x^2) ・2x\)
=\(12x^3 (1-x^2)\)

●\(i\)=3のとき、
\(f_3(x)\)=\(\frac{3!}{(3-1)!1!(3-3)!} F_3(x)^{3-1}[1-F_3(x)]^{3-3}f_3(x)\)
=\(\frac{3!}{2!} F_3(x)^2 f_3(x)\)
=\(3(x^2)^2 ・2x\)
=\(6x^5\)

3つの関数をまとめると
●\(f_1(x)\)= \(6x(1-x^2)^2\)
●\(f_2(x)\)= \(12x^3 (1-x^2)\)
●\(f_3(x)\)= \(6x^5\)

図で描くと、E[\(x_1\)] < E[\(x_2\)] < E[\(x_3\)]に見えますよね。

順序統計量

期待値E[\(x_i\)]を計算

E[\(x_1\)]=\( \displaystyle \int_{0}^{1} x f_1(x) dx\)
=\( \displaystyle \int_{0}^{1} 6x^2(1-x^2)^2 dx\)
=\(\frac{16}{35}\)

E[\(x_2\)]=\( \displaystyle \int_{0}^{1} x f_2(x) dx\)
=\( \displaystyle \int_{0}^{1} 12x^4 (1-x^2) dx\)
=\(\frac{24}{35}\)

E[\(x_3\)]=\( \displaystyle \int_{0}^{1} x f_3(x) dx\)
=\( \displaystyle \int_{0}^{1} 6x^6 dx\)
=\(\frac{30}{35}\)

\(\frac{16}{35}\) < \(\frac{24}{35}\) < \(\frac{30}{35}\) より
E[\(x_1\)] < E[\(x_2\)] < E[\(x_3\)]が確認できた。

➃(iii)順序統計量の範囲Rの演習問題(Ⅰ)

➄(iV)順序統計量の範囲Rの演習問題(Ⅱ)

順序統計量の演習問題(その2)で解説しますね。範囲R(\(x_n – x_1\)の確率密度関数を解く重要な問題なので、是非読んでください。

まとめ

「順序統計量の演習問題(その1)」を解説しました。

  • ①順序統計量のイメージが理解できる
  • ➁(i)順序統計量と確率変数の変換の演習問題
  • ➂(ii)順序統計量の具体例の演習問題
  • ➃(iii)順序統計量の範囲Rの演習問題(Ⅰ)(その2で解説)
  • ➄(iV)順序統計量の範囲Rの演習問題(Ⅱ) (その2で解説)


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!