QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

5分でわかる品質用語

品質管理用語

「品質管理の用語がわかりにくい」、「QCD,関係性管理,継続的改善,ISO9001,プロセスアプローチなどの難解な品質用語がわからない」など、苦労していませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

【初心者向け】難解な品質管理用語が簡単にマスターできる【5分で理解できます】

品質管理は概念が難しいわりに、何となくできるものですよね。なぜかわかりますか?

それはすでに学生時代で習得しているからなのです。

本記事を読めば、学生時代の思い出に浸りながら品質管理のベースが理解できます。

  • ➀品質,QCD,QCストーリ,PDAC(成績編)
  • ②理念,方針管理,全員の積極的参加(部活編)
  • ③品質管理の企業活動

さっそく見ていきましょう。

➀品質,QCD,QCストーリ,PDAC(成績編)

品質、QCD、PDCA、QCストーリ、重点指向がわかる!

品質とは何か?超わかりやすく説明したい!

最初の問いです。

品質とは何か説明できますか?

では、品質(ひんしつ、クオリティ = quality)は、工場で生産された製品や、サービス業が提供するサービスの有する特性、もしくは属性をいう。と書いてます。

こんな説明じゃ、わからない!

品質管理の最初の「品質」の意味がわからないと、品質管理すべてが嫌いになってしまう!

品質管理が難しく、距離を置かれる理由が、難しい説明なのです。
ならば、簡単に説明できればよいのです!

学校の悪い成績で怒られた思い出に品質管理用語が隠れている!

学校の成績が悪かったら、親は怒りましたよね! なぜ怒るんでしょうか?

それは、あなたの親があなたに「これくらい点数が取れる」と勝手に期待値を作るからです。
期待値以上なら褒めて、以下なら怒るわけですね。

ここに「品質」のエッセンスがあります。

「品質」とは、「相手が満足する基準」

自分ではなく相手の期待値を超えることが品質では重要なのです。

次にQCDを考えましょう。学校の成績が悪かったら、向上するよう怒られましたよね。あなたは、向上するために
「塾行かせて」、「参考書買って」、「来年まで待って」と
親に相談すると、親は
「良い成績を」、「お金使わずに」、「すぐ持って来い」と
言って、かえって怒らてしまうオチが待っていますよね。

このやりとりにQCDのエッセンスがあります

QCDでは、高いQ(品質)を安いC(コスト)ですぐD(納期)達成することが求められる

QCDを達成するには、ちょっとしんどい。絶対できない目標ではなく頑張れば届くからしんどい。
でもライバルもみんな同じようにしんどいから、目標達成したら自分の強みになるわけですね

次は成績向上作戦を考えましょう。ここに、QCストーリ、PDCA、重点指向のエッセンスがあります。
やみくもに勉強しても成績は向上しません。作戦が必要ですよね。
現状の把握、目標の設定、目標とのギャップを把握して、勉強対策を計画・実行して効果の確認ですね。
そして、重要なところから取り掛かりますよね

QCストーリは、現状の把握、目標の設定、目標達成に必要な行動を取ること。
PDCAは行動の計画→実行→評価→次なる行動とサイクルを回すこと。
重点指向は、重要な項目から優先的に行動をとること。

学校の成績向上作戦は、「品質管理」そのものなのです。
日々、真面目に働くあなたは学生時代に成績向上経験があるから、品質管理を知らなくても品質向上できるのです

②理念,方針管理,全員の積極的参加(部活編)

個人プレーで得られない品質管理もある

学校の勉強からある程度の品質管理が学べますが個人戦なので、チーム戦で得られる品質管理も必要になります。
会社で普通に仕事ができるのは、学校の部活経験があるからです。部活を思い出しならが品質管理を見ましょう。

弱いチームと強いチームの違い

強い選手がいる/いない差ではなく、チーム運営の違いを見ましょう。表にまとめます。

弱いチーム 強いチーム
1 仲良しが集まる 同じ目標を目指す人が集まる
2 目標は無い、あいまい 目標設定のメンバーへ周知
3 毎日何となく練習している 毎日の練習内容・目的を理解
4 だらだら雑談が多く、動きが遅い 必要な意思疎通と機敏な動き
5 自己中心的で他責 自責をもってチーム貢献
6 内省はしない 常に振り返り、成長を促す

強いチームにするにはどうすればよいでしょうか?

強いチーム・組織作りが大変なのですが、ここにもたくさんの品質管理の概念が詰まっています。上の表の強いチームの特徴とそれを実現するために必要な要素をまとめます。この要素こそが品質管理の概念です。

特徴 対策
1 同じ目標を目指す人が集まる 理念を掲示
2 目標設定のメンバーへ周知 方針管理を掲示
3 毎日の練習内容・目的を理解 日常管理の遂行
4 必要な意思疎通と機敏な動き コミュニケーション
5 自責をもってチーム貢献 リーダーシップ
全員の積極的参加
6 常に振り返り、成長を促す 継続的改善

品質管理用語がたくさん表にあがりましたが、わかりやすいイメージが部活動にたくさんあることがわかりますね。
部活の経験が社会人になって活きてくる理由がよくわかります。

「1.理念」は「部員の意識向上、意思統一」や部員募集時に「こういう人に来てほしい、来て欲しくない」を明示して、部員のばらつきを抑える効果があります。

「2.方針管理」は目標を明確に決めて、そこに向かう活動、工程をチームで決めることです。キャプテンや顧問が中心となって部員に展開します。

「3.日常管理」は部員の日々の生活や練習を管理することです。

「4.コミュニケーション」は会話だけではなく、部員間の意思疎通を図るもので、問題や懸案事項があればともに解決します。

「5.リーダシップ、全員の積極的参加」は4のコミュニケーションが成り立って初めて部員自ら行動できる状態になります。やらされ感で行動するのではありません。

「6.継続的改善」は少しずつ改善してレベルが上がっていくことです。

すべて回れば相当強いチームになりますが、理想的な話でもあります。現実はいろいろな価値観をもつ部員間の衝突があったり、甘えによってうまくいかないものです。
小さな成功を少しずつ勝ち取ることでチームの意識を向上できるようになれます。

③品質管理の企業活動

品質管理の企業活動は 学校の成績編(個人戦)と部活編(チーム戦)の組み合わせでほぼ対応できます。詳しくはここで説明します。

まとめ

  • ➀品質,QCD,QCストーリ,PDAC(成績編)
  • ②理念,方針管理,全員の積極的参加(部活編)
  • ③品質管理の企業活動


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!