QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

【QC検定®合格】「信頼性工学」問題集を販売します

商品

「QC検定®1級、2級合格したいけど、信頼性工学がわからない、解けない!」、など、困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

【QC検定®合格】「信頼性工学」問題集を販売します

記事の信頼性

記事を書いている私は、QC検定®1級合格した後、さらにQCをすべて研究して究めました。
究めた結果、信頼性工学がわかりましたので、問題集にしました!

●商標使用について、
①QC検定®と品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
➁このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
➂QCプラネッツは、QC検定®と品質管理検定®の商標使用許可を受けています。

①信頼性工学困っていませんか?

「お子ちゃまレベル」な信頼性工学を学んでいませんか?

QC検定®などの試験で出題される信頼性工学は
●直列・並列の信頼度
●MTTF,MTBF,MTTRの公式暗記
●確率紙の使い方の暗記
だけだから、簡単!

でも、

QC検定®などの試験で出題される信頼性工学は
実務で全く役に立たない。。。
信頼性工学をちゃんと学ぶと
実はめっちゃ難しいんです!
でも、力がめっちゃつくので、問題集を作成しました!

試験対策で終わる「お子ちゃまレベル」な信頼性工学ではなく、
本質が理解できて、実務に活かせる「本物」の信頼性工学を演習します!

信頼性工学で学んで欲しいところ

以下を学んでほしいですが、難しいため困っていませんか?

  1. 指数分布、ワイブル分布にとらわれ過ぎている!
  2. 直列系・並列系しかしらない!
  3. MTTF,MTBF,MTTRなどの公式暗記がしんどい!
  4. 独立系も非独立系もあるのを知らない
  5. 確率紙を使うために理由も知らずに大きさ順にデータを並び替えている!
  6. 微積、統計、ラプラス変換など数学力が不足!

信頼性工学は数学を駆使します!

公式暗記せず、理解しながら自力導出するため、確率分布、微積分、ラプラス変換などの数学を駆使します。でも、とてもいい演習になるので、がんばって解きましょう!

QCにも数学にも強くなれる
信頼性工学の問題集を今回作成しました!

➁問題集のメリット

本問題集を学ぶメリット

  1. 確率分布によらず1つの解法で故障率、信頼度が計算できる!
  2. 直列系、並列系だけでなく、待機系、多数決系の信頼度の計算もできる!
  3. MTTF,MTBF,MTTRの意味が理解できるので公式暗記は不要!
  4. 手法間の比較を演習するので、頭でしっかり整理できて習得できる!
  5. 確率紙を使うときに必須となる順序統計量も理解できる!
  6. 確率分布間の関係性を数式で理解できる!
  7. 信頼性工学と抜取検査を組み合わせた応用も解ける!
  8. 確率統計、微積、ラプラス変換などの数学力が強化できる!

逆にデメリットは

  1. 勉強しないと習得できない
    ⇒それはしゃーない!ですよね(笑)

是非、ご購入いただきたいです。
次に、全問題の内容を紹介します!

➂内容の範囲

QCの「信頼性工学」問題集の全問題を紹介!

54題の問題内容と単元を紹介します!

苦手な問題があれば、勉強して強化しましょう!
どこが苦手かをチェックしながら各問を見ましょう。

第1章 信頼性工学の基礎 (2題)
 QC検定®2級とQC検定®1級の頻出問題から入ります。

第2章 信頼性工学の数学 (6題)
 確率分布(指数分布、ガンマ分布、ポアソン分布、ワイブル分布)や確率紙の前提となっている「順序統計量」を演習します。

第3章 信頼性工学の確率密度関数と故障率 (6題)
 「信頼性工学=指数分布またはワイブル分布」とセットしがちですが、どの確率分布でも故障率が導出できることを確認します。

第4章 信頼性工学の点推定と区間推定 (5題)
 点推定、区間推定は公式暗記せず、導出していきます。指数、ガンマ、χ2乗分布のつながりが大事です。

第5章 直列系・並列系・待機系・多数決系の信頼性・故障率 (8題)
 直列と並列以外にも、信頼度を考える系はあります。数式を活用して各系の特徴を理解します。

第6章 独立系と非独立系における信頼性 (5題)
 信頼度評価では系どうしを独立で考えることが多いですが、非独立な場合も解説します。微分方程式の導出、解法を解説。

第7章 アベイラビリティ (5題)
 公式代入で終わりがちなアベイラビリティですが、前章までの各系におけるアベイラビリティを導出して解きます。

第8章 信頼性工学と確率紙 (7題)
 確率紙を使う目的や前提条件を理解し、ワイブル確率紙以外の確率紙も使って演習します。

第9章 打切りデータを考慮した信頼性工学 (7題)
 信頼性評価はよく打切りデータがありますが、打切り条件をクリアーする数式を理解しつつ、累積ハザード法などの手法を学びます。

第10章 信頼性工学と抜取検査 (3題)
 信頼性工学と抜取検査を組み合わせた応用編です。両方の単元を学べる面白い章です。

問題
1 1 信頼性工学の基礎(QC 検定2級レベル)
1 2 信頼性工学の基礎(QC 検定1級レベル)
2 3 順序統計量
2 4 ミーンランク法(順序統計量)を理解する整式
2 5 指数分布からガンマ分布への証明
2 6 指数分布とポアソン分布の関係
2 7 ワイブル分布の導出
2 8 ワイブル分布の寿命計算にχ2乗分布を使う理由
3 9 一様分布の故障率
3 10 指数分布の故障率
3 11 正規分布の故障率
3 12 ガンマ分布の故障率
3 13 ワイブル分布の故障率
3 14 二項分布の故障率
4 15 ワイブル分布の寿命計算にχ2乗分布を使う理由(再掲)
4 16 信頼度の点推定と区間推定(指数分布)
4 17 信頼度の点推定と区間推定(ワイブル分布)
4 18 信頼度の点推定と区間推定(正規分布)
4 19 MTBF,MTTF の点推定と推定区間の導出
5 20 直列系の信頼性・故障率
5 21 並列系の信頼性・故障率
5 22 待機系の信頼性・故障率
5 23 多数決系の信頼性・故障率
5 24 待機系の信頼性・故障率(1.冷予備系)
5 25 待機系の信頼性・故障率(2.温予備系)
5 26 待機系の信頼性・故障率(3.熱予備系)
5 27 並列系・待機系の平均寿命比較
6 28 信頼性(要素故障が独立な系の場合)
6 29 信頼性(要素故障が非独立な系の場合)1
6 30 信頼性(要素故障が非独立・非修理系の場合)
6 31 信頼性(要素故障が非独立・完全修理系の場合)
6 32 信頼性(要素故障が非独立・不完全修理系の場合)
7 33 MTTF,MTBF とMTTR の導出
7 34 アベイラビリティの導出
7 35 アベイラビリティの導出(並列系)
7 36 アベイラビリティの導出(並列系で修理系の一部が無い場合)
7 37 アベイラビリティの導出(直列系)
8 38 確率紙を使う意義
8 39 メジアンランク法の導出
8 40 ミーンランク法の導出
8 41 正規確率紙の使い方
8 42 対数正規確率紙の使い方
8 43 指数確率紙の使い方
8 44 ワイブル確率紙の使い方
9 45 信頼度の推定(打切り無しの場合)
9 46 信頼度の推定(打切り有りの場合)
9 47 ワイブル確率紙と累積ハザード法の違い1
9 48 ワイブル確率紙と累積ハザード法の違い2
9 49 ワイブル確率紙と累積ハザード法の違い3
9 50 カプランマイヤー法と累積ハザード法の違い
9 51 打切り方の違いによる信頼度の影響
10 52 信頼性工学と計数抜取検査
10 53 信頼性工学と計量抜取検査
10 54 信頼性工学と逐次抜取検査

10つの章に分けてしっかり解いていきましょう。

解説も充実!

丁寧な解説ページやQCプラネッツのブログ記事を活用してわかりやすく解けますので、ご安心ください。

是非、ご購入ください。

➃【問題集ご購入方法】

メルカリとnoteから販売しております。
「QCプラネッツ」で検索ください。

メルカリでの販売

「QCプラネッツ」で検索ください。

1500円/1冊
とさせていただきます。ご購入よろしくお願いいたします。

noteでの販売

電子販売もしています。こちらへアクセスください。

【QC検定®1級,2級合格!】QCで「本物」の「信頼性工学」問題集を発売します!

まとめ

「【QC検定®合格】「信頼性工学」問題集を販売します」、ご購入よろしくお願いいたします。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!