「貿易赤字」、「貿易黒字」ヤバくない!
本記事のテーマ
「貿易赤字」、「貿易黒字」ヤバくない!
おさえておきたいポイント
- ①通説
- ➁通説に対する疑問点・気になる点
- ➂通説を検証して見えた真相
- ➃真相に対するエビデンス
学校や試験対策の社会では、
真相はわからない!
自分で調べて考え抜く
本当の社会科を勉強しよう!
真相はわからない!
自分で調べて考え抜く
本当の社会科を勉強しよう!
①通説
貿易赤字、貿易黒字とは(通説)
教科書、学校、塾、親から教えてくれる内容は以下ですよね!
- 貿易赤字は経済の弱体化、通貨の価値下落、雇用の影響が出る。
- 貿易黒字は経済成長を促進、通貨の価値上昇、国際関係(貿易摩擦)
つまり、
「貿易赤字」:悪
「貿易黒字」:良
「貿易黒字」:良
となります。
2022年度は20兆円の赤字と過去最大。原油などエネルギー資源の価格高騰に加えて、外国為替市場で円安が急速に進んだことが輸入額の増加につなった。かつては「輸出大国」として貿易黒字を積み上げていた日本。今回、貿易赤字が過去最大となった背景には何があったのか。そして今後の貿易収支はどうなるのか。
NHK サクサク経済Q&A より引用
(https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20230119/564/)
NHKでこう書かれると、さすがに不安になりますよ。でも、冷静に判断する必要があります。
➁通説に対する疑問点・気になる点
調べると気づく疑問点
参考文献やYoutube動画を調べていくと、通説と異なることがわかります。それを陰謀論として片づけてしまってもよいですが、物事は多面的に見て、客観視する必要があります。QCプラネッツは品質管理を専門としています。品質管理は客観視が必須です。同じ姿勢で取り組みます!
- 「貿易赤字」、「貿易黒字」ってそもそも何?
- 「赤字」ならヤバイ?、「黒字」なら問題ない?
- そもそも全世界の貿易収支の合計は「0」だから、貿易赤字国も貿易黒字国も当然あるはず。
いかがでしょうか?疑問が湧きますよね!
「赤字」、「黒字」という“強い言葉”に引っ張られていないか?
真相を説明します。
➂通説を検証して見えた真相
考えるポイント
「赤字」、「黒字」にまどわされるな!
●「貿易赤字」:輸入 >輸出 ⇒国内の購買力が高いなら問題なし!
●「貿易黒字」:輸入
●「貿易赤字」:輸入 >輸出 ⇒国内の購買力が高いなら問題なし!
●「貿易黒字」:輸入
貿易収支は世界全体で0なので、半分の国は貿易赤字、貿易黒字になります。
真相
GDP(約600兆円(2024))の7割以上は国内。国内経済が強いから
貿易赤字を気にすることはない!
不安のあおりに惑わされるな!
貿易赤字を気にすることはない!
不安のあおりに惑わされるな!
しかも、600兆円のうちの20兆円なので、定量的にもきになりません。不安をあおぐ相手に対して冷静になりましょう。
注意してほしいこと
経済大国なら貿易収支は気にしなくていいが、
そうでない国は要注意!
スリランカなどの国の場合は貿易赤字から財政破綻になる場合もある
そうでない国は要注意!
スリランカなどの国の場合は貿易赤字から財政破綻になる場合もある
➃真相に対するエビデンス
- 貿易入門[第2版]:世界と日本が見えてくる (大学生の学びをつくる) 単行本(ソフトカバー) – 2023/3/23
- 第一生命経済研究所(https://www.dlri.co.jp/report/macro/422952.html)
- 高橋洋一チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=JBwARPawRFk)
まとめ
「「貿易赤字」、「貿易黒字」何にも問題はない!」を解説しました。
- ①通説
- ➁通説に対する疑問点・気になる点
- ➂通説を検証して見えた真相
- ➃真相に対するエビデンス
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119