品質のリーダーを育成する「QC塾」
QC塾へようこそ!
QCプラネッツが全力で提供するe-learningシステム「QC塾」をご活用ください。
品質を究めたい!
品質のリーダになりたい!
QC検定1級以上のレベルになりたい!
品質のリーダになりたい!
QC検定1級以上のレベルになりたい!
という、向上心の高い、あなたに、QCプラネッツが提供するe-learningシステム「QC塾」を提案します。
- ①QC塾とは?
- ②講座ラインナップ
- ③QC塾の活用方法と料金プラン
- ④【一読ください】その他の留意点
①QC塾とは?
- 品質の概念や解法を「わかる」を「できる」へ向上するための塾
- 教科書に頼らず自分の考えで指導できるレベルを目指すための塾
- 自分の力で品質をリードできるための有料の塾
●Youtube動画でも解説していますので、ご確認ください。
「QCプラネッツ」と「QC塾」の違い
ブログの「QCプラネッツ」との違いは
QCプラネッツ
- わからない概念、解法をいつでもどこでも誰でも「わかる」ためのブログ
- 困ったときには、必ず検索すればわかるブログ
- 誰でも勉強できるための無料公開
「QCプラネッツ」よりワンランク上のレベルを目指せるのが「QC塾」です。
②講座ラインナップ
品質を究めるための5つの能力
と
能力を磨くための3ステップ
の掛け算で豊富な講座を提供します。
品質を究めるための5つの能力
- 思考力: 事象の本質、真因を見抜く深い思考力
- 数理: 品質、統計を扱える高度な数理
- 標準化: ISO、品質監査を指導できる力
- 資格: QC検定1級合格とそれ以上のレベル
- 経営: 品質から経営課題解決できるリーダ
能力を究めるための3ステップ
ご自身のレベルに合わせて力量向上していただきます。
- 基礎(ベース): QC検定2級レベル
- 標準(スタンダード): QC検定1級レベル
- 応用(リーダークラス):ワンランク上のレベルへ
QC塾の講座ラインナップ
ラインナップをご覧ください。それぞれリンクページにて、各講座の概要をご確認ください。
リンクがある講座は公開済です。 盛りだくさんな講座を今後提供しますので、乞うご期待ください!
5つの能力 | 基礎(basic) | 標準(standard) | 応用(advanced) |
思考力 (thinking) |
論理思考力 | 技術文書の書き方 | – |
– | 不適合と是正処置 | – | |
数理 (math) |
>実験計画法基礎 | 実験計画法Ⅰ | 実験計画法Ⅱ |
数学基礎 | 抜取検査 | – | |
標準化 (standard) |
ISOとQMS | 品質監査 | – |
– | – | – | |
資格 (qulification) |
QC検定3級対策 | QC検定1級対策Ⅰ | – |
QC検定2級対策 | QC検定1級対策Ⅱ | – | |
経営 (business) |
基本経営学 | 品質経営 | 品質不正 |
– | – | – |
近日中に講座開設します!お待ちください。
③QC塾の活用方法と料金プラン
20,000円/講座
・Day1~6の6回のe-learning
・Day1~6の演習問題(合格点以上でなければ、次のDayに進めません)
・Day4,6はレポート課題として提出・評価
1Dayを2週間として、3カ月で修了いただくコースとしています。
無料トライアルをご体験下さい
無料トライアルはこちらから
近日中にupします。お待ちください。
④【一読ください】その他の留意点
利用規約
利用規約
QCプラネッツが提供するQC塾の利用規約です。ご利用の前に必ず一読ください。よろしくお願いいたします。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー QCプラネッツ
QCプラネッツとQC塾のプライバシーポリシーです。必ず読んでください。よろしくお願いいたします。
よくある質問
よくある質問
よくある質問をご確認ください。よろしくお願いいたします。
特定商取引法の表示
特定商取引法に基づく表記の記載
特定商取引法に基づく表記の記載を必ず読んでください。よろしくお願いいたします。
本気で学びたいあなたのための「QC塾」。
是非ご活用ください。
是非ご活用ください。
(c) 2022 QCプラネッツ