QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

品質監査に必要な文書化した情報がわかる

第一者監査(内部監査)

「品質監査にどんな文書が必要なのかわからない」、「高い評価をもらうための文書管理方法がわからない」と困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

品質監査に必要な文書化した情報がわかる
内部監査、外部審査、取引先監査といっぱい
監査があるから、資料の準備が大変!
なので日頃から準備しておきましょう。
文書を管理するだけでも組織の品質への意識が高まりますよ!
  • ①監査質疑の流れ
  • ②監査に必要な文書化した情報
  • ③文書化した情報の改善ポイント

監査質疑の流れ

監査質疑の流れは自分で考える

いきなりISO9001の要求事項を見て、カンニングしないでください!

監査質疑の流れは、必ず自分で考えましょう。
頭に入れるとスムーズに監査にのぞめるからです。

監査質疑の流れは?

列挙します。流れの考え方は、

部門をとりまく環境、部門のミッション、PDCAの3点で考える。

具体的には、

  1. 前年度の結果のフィードバック状況
  2. 部門の説明(事業内容、内部・外部課題の変化)
  3. 組織体制の説明(責任と権限)
  4. プロセス流れ(営業、設計、製造とか)
  5. (Plan)品質目標の状況
  6. (Do)活動の流れ
  7. (Do)工程管理表
  8. (Do)インプット情報とアウトプット情報
  9. (Do)会議・レビュー記録と議事録
  10. (Do)力量・資源
  11. 活動の評価(Check)
  12. (Check)検査、試験結果
  13. (Check)トラブル・苦情
  14. (Check)顧客満足
  15. 次なる行動(A)
  16. (Action)是正処置
  17. (Action)継続的改善

いっぱいありますが、一連の流れを理解すれば、すらすら書けます。各項目に必要な文書や情報を準備していきます。

監査の流れがわからないと何を準備すればよいかもわからないから。

自分で考えた監査質疑の流れは結果的にISO9001と合う

●結果的に、上で考えた流れはISO9001要求事項とぴったり合います。そうなるようにISOも作っていますから。

上の自分で考えた流れと、それに合うISO9001 2015の要求事項を比べましょう。

No 監査の流れ ISO9001 2015
1 前年度の結果のフィードバック状況 10.3
2 部門の説明(事業内容、内部・外部課題の変化) 4.1,4.2
3 組織体制の説明(責任と権限) 5.3
4 プロセス流れ(営業、設計、製造とか) 8
5 (Plan)品質目標の状況 6.2
6 (Do)活動の流れ 8
7 (Do)工程管理表 8
8 (Do)インプット情報とアウトプット情報 7.5
9 (Do)会議・レビュー記録と議事録 7.5
10 (Do)力量・資源 7.1,7.2
11 活動の評価(Check) 9.1
12 (Check)検査、試験結果 9.1
13 (Check)トラブル・苦情 8.7
14 (Check)顧客満足 9.1.2
15 次なる行動(A) 10
16 (Action)是正処置 10.2
17 (Action)継続的改善 10.3

ISO9001 2015の要求事項のほとんどをチェックしていることがわかりますね。

監査の流れがわかったので、どんな文書化した情報を準備すればよいかを解説します。

監査に必要な文書化した情報

【復習】文書化した情報

●「文書」ではなく、「情報」なのか?とか、
●「文書化した情報」って何か?

関連記事に「7.5 文書化した情報」を解説していますので、ご覧ください。

ISO9001 2015 7_5_文書化した情報がわかる
ISO9001 2015 7.5 文書化した情報を説明できますか? 本記事では「情報とは何か?」、「文書化した情報で求められること何か?」、「実務や品質監査で要求されることは何か?」を実務経験をもとにわかりやすく解説します。ISO9001 に関わる方は必読です。

「文書化した情報」を簡潔にまとめると

  1. 文書(手段)にとらわれない、情報であればよい
  2. 電子化対応でもOK
  3. 過去の文書の適合性に囚われず、組織が情報をもとに機能していればよい

監査質疑に必要な情報

監査質疑の流れに沿って、必要な「文書化した情報」をまとめると下表になります。

No 監査の流れ 必要な「文書化した情報」
1 前年度の結果のフィードバック状況 前回の監査記録書
2 部門の説明(事業内容、内部・外部課題の変化) 規定(もし書いてれば)
3 組織体制の説明(責任と権限) 組織体制図
4 プロセス流れ(営業、設計、製造とか) 品質保証体系図
5 (Plan)品質目標の状況 品質目標
6 (Do)活動の流れ 品質保証体系図
QC工程図
7 (Do)工程管理表 工程管理表
8 (Do)インプット情報とアウトプット情報 各文書
9 (Do)会議・レビュー記録と議事録 会議録
10 (Do)力量・資源 力量管理表
11 活動の評価(Check)
12 (Check)検査、試験結果 試験成績書
13 (Check)トラブル・苦情 苦情記録
14 (Check)顧客満足 アンケート結果など
15 次なる行動(A)
16 (Action)是正処置 是正処置文書
17 (Action)継続的改善

多くの文書が必要になります。
ここで、青字になっている文書については、関連記事がありますので、ご覧ください。

品質マニュアルがわかる
品質保証体系図がわかる
QC工程図がわかる
業務に欠かせない標準類がわかる

各文書の書き方をわかりやすく解説しています。

文書も先輩や過去からの見様見真似ではなく、文書が必要な目的を理解しましょう。
監査質疑の回答をするためには、文書の目的を理解しておく必要があります。

必要な文書とその目的を確認して、日々の品質の高い業務につなげましょう。

③文書化した情報の改善ポイント

改善が大事

文書も作る事が目的ではなく、業務へ高い品質を作りこむために必要です。より品質を改善するためにも、それを促す文書の改善が必須です。

文書を改善・改訂する機会は
●組織体制の変更時期
●品質監査のフィードバック
●大きな苦情・トラブルを発生させた後の是正処置の時
があります。

日々の業務に満足していれば、文書改善は不要ですが、
改善したい時、改善しないといけない時がたびたびあります。

改善ポイント

よく指摘されるポイントをまとめます。

文書化した情報 よく指摘されるポイント
組織体制図 責任と権限があいまい 戦略が見えない
品質目標 評価基準と数字 目標項目は妥当なのか?
力量管理表 管理項目の見直し、ベテランの次なる目標
インプット、アウトプット 情報のヌケモレ
会議録 5W1H 懸案事項の網羅性、解決度合
顧客満足 分析の詳細な分析
文書全般 ヌケモレ、文書のrev最新管理

上の表を見て、事前にチェックしておくと、監査で悪い評価にならずに済むはずです。

まとめ

品質監査に必要な文書化した情報をわかりやすく解説しました。

  • ①監査質疑の流れ
  • ②監査に必要な文書化した情報
  • ③文書化した情報の改善ポイント


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!