QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

【必読】X-Rs管理図が作れる

管理図

「X-Rs管理図の作り方がわからない」、「過去のQC検定®1級で出題されて全く解けなかった」と困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

【必読】X-Rs管理図が作れる
  • ①X-Rs管理図用データで考える
  • ②管理限界の係数の導出
  • ③範囲Rsの求め方
  • ④管理限界の求め方
  • ⑤工程管理の確認の仕方

記事の信頼性

記事を書いている私は、QC検定®1級合格しましたが、管理図の係数表、群内変動・群間変動の解き方に疑問が残りました。そこで、管理図の理論を研究しました。その成果をブログで解説します。

X-Rs管理図は珍しいけど、試験に出題されるとみんなノーマークだから撃沈しますね。なので、ブログで解説します。必読です。
●商標使用について、
①QC検定®と品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
➁このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
➂QCプラネッツは、QC検定®と品質管理検定®の商標使用許可を受けています。

①X-Rs管理図用データで考える

実際のデータを使いながら、X-Rs管理図を作ってみましょう。

No X Rs No X Rs
1 31.72 ?? 11 32.43 ??
2 33.26 ?? 12 32.53 ??
3 33.42 ?? 13 32.46 ??
4 32.22 ?? 14 32 ??
5 32.59 ?? 15 32.71 ??
6 31.75 ?? 16 31 ??
7 31.86 ?? 17 30.33 ??
8 31.37 ?? 18 31.15 ??
9 31.27 ?? 19 33.41 ??
10 32.45 ?? 20 30.07 ??
合計 640 ??
平均 32 ??

②管理限界の係数の導出

管理限界の係数については、関連記事にまとめていますので、確認ください。

【重要】管理図(計量値)の変数の導出がわかる
シューハートの管理図の計量値の各係数表の求め方を解説します。A,B,D,d2とかいっぱい変数がありますが、すべて期待値±倍数×標準偏差で表記できます。シューハートの管理図をマスターしたい方は必見です。

X管理図はA3,R管理図はD3,D4を使う

X管理図はA3(n=2)

X管理図はおもに、A1,A2,A3の係数があります。

●A=\(\frac{k}{\sqrt{n}}\)
●\(A_2\)=\(\frac{k}{d_2 \sqrt{n}}\)
●\(A_3\)=\(\frac{k}{c_4 \sqrt{n}}\)

X管理図では、1つのデータしかないので、範囲Rから算出する\(d_2\)ではなく、標準偏差sから算出する\(c_4\)を使います。JISZ9020に準拠します。

また、データは1つしかありませんが、n=2のときのA3の値を使います。その理由は完全にはわかりませんが、1に近い2だからでしょうか?

X管理図はA3(n=2)
●\(A_3\)=\(\frac{k}{c_4 \sqrt{n}}\)
=2.659

Rs管理図はD3,D4 (n=2)

Rs管理図では、管理限界を\(\bar{R}\)の定数倍として表現したいため、係数はD3,D4を使います。なお、係数DについてはD1~D4がありますが、比で表現したD3,D4を使います。

●\(D_1\)=\(max(0,d_2-kd_3)\)
●\(D_2\)=\(d_2+kd_3\)
●\(D_3\)=\(max(0,1-\frac{kd_3}{d_2})\)
●\(D_4\)=\(1+\frac{kd_3}{d_2}\)

ただし、D3は負になる場合があるため、0と大きい方を使います。サンプル数nが6以上でD3が正になります。よって、D3は使わないとします。実際はD3=0です

また、データは1つしかありませんが、n=2のときのD3, D4の値を使います。その理由は完全にはわかりませんが、1に近い2だからでしょうか?

Rs管理図はD3,D4(n=2)
●\(D_3\)=\(max(0,1-\frac{kd_3}{d_2})\)
=0(なし)
●\(D_4\)=\(1+\frac{kd_3}{d_2}\)
=3.267(n=2)

③範囲Rsの求め方

他のR管理図と異なる求め方になる点が注意です。

Rsの定義

X管理図ではデータが1つしかないため、群内で範囲Rを計算するとデータがないため、R=0になってしまう。そこで、前後の差(絶対値)をRsとして定義する。
Rs=|x(n)-x(n-1)|
とする。

Rsを計算する。

先ほどのデータで、
Rs=|x(n)-x(n-1)|
から求めてみましょう。

No X Rs No X Rs
1 31.72 11 32.43 0.02
2 33.26 1.54 12 32.53 0.1
3 33.42 0.16 13 32.46 0.07
4 32.22 1.2 14 32 0.46
5 32.59 0.37 15 32.71 0.71
6 31.75 0.84 16 31 1.71
7 31.86 0.11 17 30.33 0.67
8 31.37 0.49 18 31.15 0.82
9 31.27 0.1 19 33.41 2.26
10 32.45 1.18 20 30.07 3.34
合計 640 16.15
平均 32 0.85

●ここで、Rsの具体的な算出方法を確認します。
Rs(1)=|X(1)-X(0)|=なし(X(0)がないのでRs(1)=0ではなく、「Rs(0)=無し」とします。

Rs(2)=|X(2)-X(1)|=|33.26-31.72|=1.54

Rs(19)=|X(20)-X(19)|=|30.07-33.41|=3.34
Rsのデータは19個

③管理限界の求め方

X管理図について

●平均\(\bar{X}\)は32
●LCL,UCLは\(\bar{X}\)±2.659\(\bar{R_s}\)
=32±2.659×0.85
より、
LCL=29.74
UCL=34.26

Rs管理図について

●平均\(\bar{R_s}\)は0.85
●LCLは0(無し)
●UCLは3.267\(\bar{R_s}\)
=3.267×0.85
=2.777

④工程管理の確認の仕方

管理図を図示

X管理図

X-Rs管理図

Rs管理図

X-Rs管理図

工程管理の分析結果

Rs管理図を見ると1点工程異常な点があります。工程異常とするか、第1種の誤りの範囲とするかは関係者で協議する必要があるます。

まとめ

X-Rs管理図の作り方について、解説しました。

  • ①X-Rs管理図用データで考える
  • ②管理限界の係数の導出
  • ③範囲Rsの求め方
  • ④管理限界の求め方
  • ⑤工程管理の確認の仕方


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!