QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

条件付き確率がわかる(2段サンプリングの分散式導出)

サンプリング

条件付き確率がわかる(2段サンプリングの分散式導出)

「条件付き確率がわからない」、と困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

条件付き確率がわかる
  • ①【共通】2段サンプリングの分散公式を導出するために知っておくべき内容
  • ➁条件付き確率とは
  • ➂条件付き確率の例題

①【共通】2段サンプリングの分散公式を導出するために知っておくべき内容

2段サンプリングの分散の式

「2段サンプリングの分散」の式があります。

E(\(\bar{\bar{x}}\))=μ
V(\(\bar{\bar{x}}\))=\(\frac{M-m}{M-1}・\frac{σ_b^2}{m}\)+\(\frac{N-n}{N-1}・\frac{σ_w^2}{mn}\)
・\(m\):1次サンプルの大きさ
・\(n\):2次サンプルの大きさ
・\(σ_b^2\):1次単位間の特性xの分散
・\(σ_w^2\):1次単位内の特性xの分散
・M:1次単位の総数
・N:1次単位の大きさ
・\(\frac{M-m}{M-1},\frac{N-n}{N-1}\):有限修正項
となりますよね。

でも、

この式は何なの?
何でこんな難しい式なの?
覚えられない。。。

と困ってしまいますよね。QCプラネッツも苦労しました。

そこで、

せめて、「2段サンプリングの分散」の式を導出したい!

という思いで、解説していきます。

2段サンプリングの分散の式に必要な内容

まとめると、以下を理解しておく必要があります。

  1. 条件付き確率
  2. 2変数の確率分布関数(同時確率質量関数)
  3. 同時確率分布の分散、共分散の導出
  4. 条件付き確率の期待値・分散
  5. 全分散の公式の導出
  6. 2段サンプリングの分散の公式導出
1つの式なのにこんなに勉強が必要なの?

残念ながら、「Yes」です。

だから、「2段サンプリングの分散」の式を暗記だけして代入して終わることが多いです。

公式暗記・代入だけでは意味不明!

だから、サンプリングの分散はみんな苦手なのです!

2段サンプリングの分散の式の丁寧な導出はQCプラネッツだけ

「だから、教科書やサイトに、2段サンプリングの分散の式を導出する内容が書いているはず」と懇願しても、残念、ありませんでした。

2段サンプリングの分散の式の丁寧な導出はQCプラネッツだけ

では、1つ1つ解説します。

➁条件付き確率とは

まず、第1弾として「条件付き確率」を解説します。条件付き確率は高校数学でも習う、「ちょっと変わった確率」です。

  1. 条件付き確率
  2. 2変数の確率分布関数(同時確率質量関数)
  3. 同時確率分布の分散、共分散の導出
  4. 条件付き確率の期待値・分散
  5. 全分散の公式の導出
  6. 2段サンプリングの分散の公式導出

条件付き確率とは

●2つの事象、変数が前提です。ある事象Bが起こった条件のもとで、事象Aが起こる確率を考えるのが、「条件付き確率」ですね。

事象Aも事象Bも同時に起こる確率は
P(A∩B)=P(A)×P(B)
で計算しますね。

このANDの条件に対して、分母を
全体1ではなく、事象Bが起こる確率と変える点が、
「条件付き確率」の特徴です。

条件付き確率の公式

公式で書くと、

ある事象Bが起こった条件のもとで、事象Aが起こる確率は
P(A|B)=\(\frac{P(A∩B)}{P(B)}\)
と書ける。

条件付き確率の独立性とは?

上に書いたとおり、
P(A∩B)=P(A)×P(B)
が成り立つ場合は

P(A|B)=\(\frac{P(A∩B)}{P(B)}\)
=\(\frac{ P(A)×P(B)}{P(B)}\)
=P(A)
なります。

「ある事象Bが起こった条件のもとで、事象Aが起こる確率は、
単に事象Aが起こる確率と同じ」です。

って、これって、事象Aと事象Bの関わりがまったく無いじゃん!ということで、
事象Aと事象Bは独立である
って言います。

論理的には、条件付き確率の独立性は有りですけど、実際は、
AとBが互いに影響し合う場合に考える確率問題が「条件付き確率」です。

2段サンプリングも1段目と2段目が互いに影響するので、条件付き確率の考えが必要です。

➂条件付き確率の例題

実際に例題を解いてみましょう。

袋の中にトランプが次のように12枚入っている。
ハートの1~4の1枚ずつ計4枚
スペードの1~8の1枚ずつ計8枚
袋の中から1枚取り出すとき、
(1)カードの数が3以下である確率を求めよ。
(2)カードがスペードとわかっている時、カードの数が3以下である確率を求めよ。
(3)カードの数が3以下であるとわかっているとき、カードがハートである確率を求めよ。

解いてみましょう。
●(1)は、全12枚中、3以下のカードは6枚あるので、確率P=1/2
これは簡単!

(2)(3)は条件付き確率ですね。
●(2)は
・事象A:「カードの数が3以下」
・事象B:「スペードとわかっている時」
・事象A∩B:「カードがスペードで数が3以下」
ですから、
P(B)=8/12
P(A∩B)=3/12
より
P(A|B)=\(\frac{P(A∩B)}{P(B)}\)= (3/12)/(8/12)=3/8
です。ちょっとわかりにくいですね。条件付き確率は。

検算方法としては、
・事象B:「スペードとわかっている時」⇒8枚
・事象A∩B:「カードがスペードで数が3以下」⇒3枚
から3/8としてもOKですね。こっちの方が分かりやすいですね!

●(3)は
・事象A:「カードがハート」
・事象B:「カードの数が3以下である」
・事象A∩B:「カードの数が3以下で、ハート」
ですから、
P(B)=4/12
P(A∩B)=3/12
より
P(A|B)=\(\frac{P(A∩B)}{P(B)}\)= (3/12)/(4/12)=3/4
です。ちょっとわかりにくいですね。条件付き確率は。

検算方法としては、
・事象B:「カードの数が3以下である」⇒4枚
・事象A∩B:「カードの数が3以下で、ハート」⇒3枚
から3/4としてもOKですね。こっちの方が分かりやすいですね!

条件付き確率って馴染みにくいですけど、
P(A|B)=\(\frac{P(A∩B)}{P(B)}\)
の式、ガンガン使っていくので、慣れましょうね!

まとめ

条件付き確率をわかりやすく解説しました。

  • ①【共通】2段サンプリングの分散公式を導出するために知っておくべき内容
  • ➁条件付き確率とは
  • ➂条件付き確率の例題


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!