QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

【QC検定®3級】ISO9001 2015がすぐわかる

QC検定®3級

「QC検定®3級でよく出る、ISO9001 2015が理解できない、頭に入らない」、と困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

【QC検定®3級】ISO9001 2015がすぐわかる
  • ⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
  • ①【初めて勉強する人向け】ISO9001のベストな学習方法
  • ②ISO9001 2015要求事項を速く習得する方法
  • ③ISO9001 2015に出て来る難解な用語

QC検定®3級 合格 「必勝メモ」+「必勝ドリル」+「品質管理入門」をセット販売します!

QC検定®3級 合格 「必勝メモ」+「必勝ドリル」+「品質管理入門」をセット販売します!受験対策はもちろん、実務に活かせるポイントをしっかりおさえるよう、わかりやすく解説したおススメ商品!

QC模試受験しよう!

QC模試(品質技量の腕試し&QC検定®対策)
品質技量の実力を試したい! QC検定®合格対策に活用したい! 1,000円で提供します! 公式、暗記で終わらず、自分のものにできているかを試すオリジナル試験問題です!

●商標使用について、
①QC検定®と品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
➁このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
➂QCプラネッツは、QC検定®と品質管理検定®の商標使用許可を受けています。

⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる

QCプラネッツでは、QC検定®3級受験者、および品質管理初心者の方に、馴染みにくい品質管理用語や概念をわかりやすく解説します。

QC検定®3級共通として、まず、勉強方法を読んでください。

【QC検定®3級】勉強方法がわかる
QC検定®3級受験や品質管理を初めてのあなたへ、勉強方法を解説します。直前の丸暗記の合否だけではなく、品質管理を得意・好きになれる方法をわかりやすく解説します。試験合格、品質管理の理解を深めたい方は必見です。

試験直前の丸暗記ではなく、
考えて活かせる品質管理を伝授します。

①【初めて勉強する人向け】ISO9001のベストな学習方法

ISO9001 2015をわかりやすく解説した関連記事

QCプラネッツでは、ISO9001 2015をわかりやすく解説した関連記事があります。一応、リンクを張りますが、ISO9001を初めて学習する方は、リンクの前に本記事を読み進めてください。

関連記事は、初心者も、中級者も、上級者も対象ですが、
本記事は、初心者向けです。

ISO9001 2015がわかる
ISO9001 2015の要求事項をわかりやすく解説しました。暗記に走らず、理解して自分の言葉で説明できるように、実務経験から重要ポイントをわかりやすく解説! ISO9001に関わる人は必読です。

ISO9001 2015を躓かずに学べる方法を解説します!

ISO9001 の要求事項は確かに、
読みにくいし、理解しづらい

なので、理解しやすい勉強方法を4つ挙げます。

  1. 品質に詳しい人に聞かず、自分で理解した方がいい
  2. 経営者を演じる
  3. ISO9001の全体像を理解する
  4. ISO9001の要求事項が必要な理由を理解する

上の4つで十分です。

逆に、無視してていいのは

  1. ISO9001 各要求事項に何が書いているかを暗記
  2. ISO9001 各要求事項の文章の解釈
  3. 業務内容をISO9001に合わせる

この3つが、ISO9001 の理解を妨げる悪玉菌です。

では、勉強すべき4つのポイントを1つずつ解説します。

品質に詳しい人に聞かず、自分で理解した方がいい

品質専門家に聞かなくていい

「ISOや品質に詳しい人から教えてほしい!」という気持ちは十分わかりますが、全く勧めないし、逆効果です。なぜなら、

ISO9001の要求事項の文章から解説する人が99%くらいいて、かえって理解に苦しみます。

「ISOや品質に詳しい人」は、10年くらい品質業務していると、100回はISOの条文を読んでいます。それなりに慣れているし、解釈に苦労したことを伝えたい思いがあるのでしょう。

ISO9001に慣れているが、
内容の解釈ばかり説明しがち。
内容の本質まで考えていない専門家が結構多い。
だから、自分の言葉でわかりやすく説明する思考がないから、初心者は理解できない

ISOに不慣れな人は、
ISOの細かい内容(手段)より、その意味(目的)を知りたがっています。

つまり、
理解しづらい、「ISO9001の要求事項の解説」ではなく
「ISO9001の要求事項」を理解したい

のですよね!

それなのに、多くの品質専門家は「ISO9001の要求事項の解説」をしたがります。

私も苦しみました。なので、QCプラネッツ ブログを始めました。

よって、自分で考えた方がよいです。

自分で勉強する方法

●ポイントは

細かい要求事項の文章の理解より
なぜ、それが要求されているかを
自分の言葉で説明できること!
ISO9001を学ぶ目的は何か?
要求事項の内容は所詮、手段にすぎません。

ISO9001 2015は自分の言葉で説明できていれば、細かい内容は要求事項を見ながら確認すればOKです。

「7.5.1に何がどんなことが書いているか」はどうでもいいです。

経営者を演じる

さて、問題です。

ISO9001の目的は何でしょうか?
なぜ、品質改善が必要なんですか?
品質改善は「手段」、ではその「目的」は?

●意外と回答できないんです。品質担当は無回答です。まず、この解を理解しないと、ISO勉強しても頭に入りません。

ISO9001の目的は
●企業組織なら、「収益向上」
●もっと抽象化すると、「組織の成功」
(組織の成功は収益以外にもあるでしょう)

つまり、ISOの目的は、組織を経営する側の目線で考える必要があります。この理解がほとんどの人ができないのは、組織の中の、従業員であり、思考も従業員的思考だからです。

平社員でもいいから、一旦は組織の経営陣になりきってみよう!
その組織のトップに自分がなったイメージや
自分が起業した会社の社長になったと仮定してみましょう。

ISO9001の全体像を理解する

ISOを勉強したばかりの「あなた」を「経営陣」になりきってもらっています!
次するべきなのは、「ISO9001の全体像の理解です」

これは、ISO9001に実際に描いている図を色付けしました。

品質マネジメントシステム

この図は、
●平社員なら、まったく理解できないが
●経営陣になりきると理解できる

不思議な図です。

ISO9001の要求事項が必要な理由を理解する

「経営陣」を演じるあなたが、全体像の図を読んでいます。

さて、問題です。

あなたが経営する組織が成功するには、何が必要ですか?
成功を揺るがすリスクは何ですか?

●わかりやすいのは、利益追求の企業です。企業は
利益=売上―コスト
から、
●売上が増加するチャンスと、減少するピンチを注視しますね。
●コストは圧縮できるチャンスと、増加するピンチを注視しますね。

収益を減少するピンチを最小限にして、増加するチャンスを最大限しようと努力します。

一方、企業は社会の荒波の中生き延びるわけですが、
●コントロールが効かない外部環境
●自社内の内部環境
が常に変化します。この変化をうまく活かせるかどうかが経営陣の腕の見せ所になります。

まとめると、経営陣は常に以下の5つを常に考える必要があります。

  1. 経営する組織の状況を把握する
  2. 常に影響を受ける外部環境・内部環境を考慮した経営戦略
  3. 自組織の目標の立案、計画、実行、評価(PDCA)
  4. 自組織に必要な経営資源(人、モノ、設備など)
  5. 実行に対する結果のフィードバック

従業員として、自分の業務だけしか考えていないと、上の5項目は難しく感じるでしょう。でも、自分が仮に起業したとして、つぶれないようにするにはどんな活動が必要か?を想像しましょう。それだけでも「経営脳」は磨けます。

必要な要素

経営に必要な5要素を書き出しました。よく見るとISO9001 2015の全体像とぴったり合います。わざとそう合わせたのではなく、 ISO9001 2015の全体像は品質と経営を両方意識した要求事項だからです。

  1. 経営する組織の状況を把握する
  2. 常に影響を受ける外部環境・内部環境を考慮した経営戦略
  3. 自組織の目標の立案、計画、実行、評価(PDCA)
  4. 自組織に必要な経営資源(人、モノ、設備など)
  5. 実行に対する結果のフィードバック

品質マネジメントシステム

だから、経営脳があれば、ISO9001の要求事項は、自分で書き出せます!だから、各要求事項の暗記は不要なので、自分の言葉で説明できるようにしてください。

ここまで、読んでいただければ、かなりISO9001が理解できたはずです。

もう少し、ISO9001 2015要求事項を速く習得する方法を次に解説します。

②ISO9001 2015要求事項を速く習得する方法

まずは、「経営脳」をもって、経営に必要な要素を考えれば、経営の手段である品質マネジメントやISO9001 2015が理解できることを解説しました。

次は、速く習得する方法を解説します。コツは3つあります

  1. 読みにくい文章に合わせず、自分の考えを優先する
  2. 人にわかりやすく説明できること
  3. 要求事項に業務を合わせるのではない

読みにくい文章に合わせず、自分の考えを優先する

関連記事のように、各要求事項をわかりやすく解説しています。

要求事項を勉強する上で大事なのは、
●内容暗記しないこと
●要求事項はつまりどういうことなのか?を考える
●自分なりの説明に変える

です。

一番ダメなのは、
「こう書いているから、その通り業務すること」

読みにくい文章に合わせず、自分の考えを作りましょう。

人にわかりやすく説明できること

要求事項の単語まで従う必要はありません。むしろ、人に説明できて、自分なり応用ができることです。

ISOは数年に改訂されますが、本質は変わりません。変化しない本質を理解して、自分で説明できるようになりましょう。

要求事項に業務を合わせるのではない

ISO認証だからといって、業務をISOに合わせる必要はありません。ISO認証を辞めてもOKです。むしろ、業務改善、収益拡大、発展につながるためにISOをうまく活用しましょう。

●大事なのは、
「ISO9001に書いているから、それに従う」ではなく
「成功のためには何が必要かを考えて、あとでその施策に合う要求事項を探せばいい」

ISO9001要求事項は「手段」
「目的」は、あなたの成功

●成功を勝ち取るために何が必要かをISO関係なく、考え抜き
その対策をあとで、ISO要求事項から探すだけ

③ISO9001 2015に出て来る難解な用語

関連記事で別途わかりやすく解説しますが、難解な用語をざっと挙げます。さっと自分の言葉で友人にわかりやすく説明できますか?

用語がわからないから教科書買ったら
さらにわからなくなってしまった。。。
よくある経験談です。

難解な用語
●プロセスアプローチ ⇒なんじゃこりゃ?
●コミットメント ⇒トリートメント?
●リスク ⇒ 頻出だけど人によって解釈が合っていない
●力量 ⇒ って何?
●製品及びサービス ⇒ なんで 「サービス」がついているの?
●不適合 ⇒ 罰則があるの?
●マネジメントレビュー ⇒ どんな会議?
●継続的改善 ⇒なんじゃこりゃ?
●関係性管理 ⇒なんじゃこりゃ? 「関係管理」じゃダメなの?
●外部及び内部の課題の変化 ⇒ 課題だけでもしんどいけど、さらに変化が必要なの?
●文書化した情報 ⇒ 文書じゃないの?
とつっこみ満載ですね。

別途、個別に解説

まとめ

【QC検定®3級】ISO9001 2015をわかりやすく解説しました。

  • ⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
  • ①【初めて勉強する人向け】ISO9001のベストな学習方法
  • ②ISO9001 2015要求事項を速く習得する方法
  • ③ISO9001 2015に出て来る難解な用語


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!