管理図係数値でnが6以上でないと使えない係数がある理由がわかる
「計量値管理図の係数(B3,B5,D1,D3)でn ≥6 でないとダメな理由がわからない」と困っていませんか?
こういう疑問に答えます。
本記事のテーマ
管理図係数値でnが6以上でない使えない係数がある理由がわかる
本記事の結論
管理図係数値は0以上が必須ですが、負になる場合は「―」とするから。
管理図係数値を実際に計算して、「―」となる場合の値を求めてみましょう。
- ①管理図係数表一覧
- ②管理図係数の公式
- ③管理図係数が負になる場合も計算
記事の信頼性
記事を書いている私は、管理図の係数表、群内変動・群間変動の解き方に疑問が残りました。そこで、管理図の理論を研究しました。その成果をブログで解説します。
●Youtube動画でも解説しています。ご確認ください。
①管理図係数表一覧
管理図係数表が使える理由
●変数Xは正規分布に従う。
●標準偏差sはχ2乗分布、正規分布に従う。
●範囲Rは、順序統計量(同時分布)と正規分布に従う。
と仮定するので、データ特性に関係なく、確率分布関数にデータが従うと考えます。
よって、管理限界を計算する係数がデータ対象に関係なく使えるとしています。
なお、係数はサンプル数nに関係する式となっています。
管理図係数表
JISZ9020-2(2016) 表2「管理限界線を計算するための係数」に載っている表です。なお、n=100の場合も下表に載せておきます。
– | 管理限界の係数 | 中心線の係数 | |||||||||||
– | \(\bar{X}\)管理図 | s管理図 | R管理図 | s | R | ||||||||
n | A | \(A_2\) | \(A_3\) | \(B_3\) | \(B_4\) | \(B_5\) | \(B_6\) | \(D_1\) | \(D_2\) | \(D_3\) | \(D_4\) | \(c_4\) | \(d_2\) |
2 | 2.121 | 1.88 | 2.659 | – | 3.267 | – | 2.606 | – | 3.686 | – | 3.266 | 0.798 | 1.128 |
3 | 1.732 | 1.023 | 1.954 | – | 2.568 | – | 2.276 | – | 4.358 | – | 2.575 | 0.886 | 1.693 |
4 | 1.5 | 0.729 | 1.628 | – | 2.266 | – | 2.088 | – | 4.698 | – | 2.282 | 0.921 | 2.059 |
5 | 1.342 | 0.577 | 1.427 | – | 2.089 | – | 1.964 | – | 4.918 | – | 2.115 | 0.94 | 2.326 |
6 | 1.225 | 0.483 | 1.287 | 0.03 | 1.97 | 0.029 | 1.874 | – | 5.078 | – | 2.004 | 0.952 | 2.534 |
7 | 1.134 | 0.419 | 1.182 | 0.118 | 1.882 | 0.113 | 1.806 | 0.205 | 5.204 | 0.076 | 1.924 | 0.959 | 2.704 |
8 | 1.061 | 0.373 | 1.099 | 0.185 | 1.815 | 0.179 | 1.751 | 0.388 | 5.307 | 0.136 | 1.864 | 0.965 | 2.847 |
9 | 1 | 0.337 | 1.032 | 0.239 | 1.761 | 0.232 | 1.707 | 0.547 | 5.393 | 0.184 | 1.816 | 0.969 | 2.97 |
10 | 0.949 | 0.308 | 0.975 | 0.284 | 1.716 | 0.276 | 1.669 | 0.686 | 5.469 | 0.223 | 1.777 | 0.973 | 3.078 |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … |
100 | 0.3 | 0.06 | 0.301 | 0.787 | 1.213 | 0.785 | 1.21 | 3.2 | 6.831 | 0.638 | 1.362 | 0.997 | 5.015 |
②管理図係数の公式
各係数の算出公式を参考に載せます。導出は関連記事にありますので、ご覧ください。
【重要】管理図(計量値)の変数の導出がわかる シューハートの管理図の計量値の各係数表の求め方を解説します。A,B,D,d2とかいっぱい変数がありますが、すべて期待値±倍数×標準偏差で表記できます。シューハートの管理図をマスターしたい方は必見です。 |
各係数の算出公式一覧を列挙します。k=3(3σ)でJISZ9020-2は計算しています。
管 理 限 界 の 係 数 |
\(\bar{X}\) 管 理 図 |
A | = | \(\frac{k}{\sqrt{n}}\) |
\(A_2\) | = | \(\frac{k}{d_2 \sqrt{n}}\) | ||
\(A_3\) | = | \(\frac{k}{c_4 \sqrt{n}}\) | ||
s 管 理 図 |
\(B_3\) | = | \(max(0,1-\frac{k}{c_4}\sqrt{1-c_4^2})\) | |
\(B_4\) | = | \(1+\frac{k}{c_4}\sqrt{1-c_4^2}\) | ||
\(B_5\) | = | \(max(0,c_4-k\sqrt{1-c_4^2})\) | ||
\(B_6\) | = | \(c_4+k\sqrt{1-c_4^2}\) | ||
R 管 理 図 |
\(D_1\) | = | \(max(0,d_2-kd_3)\) | |
\(D_2\) | = | \(d_2+kd_3\) | ||
\(D_3\) | = | \(max(0,1-\frac{kd_3}{d_2})\) | ||
\(D_4\) | = | \(1+\frac{kd_3}{d_2}\) | ||
中 心 線 の 係 数 |
s | \(c_4\) | = | \(\frac{Γ(\frac{n}{2})\sqrt{\frac{2}{n-1}}}{Γ(\frac{n-1}{2})}\) |
R | \(d_2\) | = | \(\displaystyle \int_{-\infty}^{\infty} [1-(1-φ(x))^n-(φ(x))^n]dx\) | |
– | \(d_3\) | = | \(\sqrt{2\displaystyle \int_{-\infty}^{\infty} \displaystyle \int_{-\infty}^{y}f(x,y)dxdy-d_2^2 }\) \(f(x,y)=1-φ(y)^n-(1-φ(x))^n+(φ(y)-φ(x))^n\) |
係数Aは理解しやすいですが、B,Dは導出が難しい\(c_4\),\(d_2\),\(d_3\)を使って計算します。\(c_4\),\(d_2\),\(d_3\)の導出も関連記事で確認ください。
●\(c_4\)の導出
【必読】s管理図の変数c4と管理限界の導出がわかる s管理図の管理限界を求めるc4と管理限界値の導出を解説します。χ2乗分布、平方和、標準偏差の関係式を使って、意外と簡単に係数c4が導出できます。さらに、標準偏差と不偏標準偏差によって、若干式が異なる点も詳しく解説します。管理図をマスターしたい方は必見です。 |
●\(d_2\),\(d_3\)の導出
【必読】R管理図の変数d2,d3の導出が(半分)わかる R管理図の係数d2,d3はどうやって求めるか説明できますか?本記事では、範囲Rの確率密度関数を順序統計量の同時分布を使って導出し、途中までですが、d2,d3の導出方法を解説します。管理図をマスターしたい方は必見です。 |
③管理図係数が負になる場合も計算
公式どおり、各係数を計算すると次の結果になります。
– | 管理限界の係数 | 中心線の係数 | |||||||||||
– | \(\bar{X}\)管理図 | s管理図 | R管理図 | s | R | ||||||||
n | A | \(A_2\) | \(A_3\) | \(B_3\) | \(B_4\) | \(B_5\) | \(B_6\) | \(D_1\) | \(D_2\) | \(D_3\) | \(D_4\) | \(c_4\) | \(d_2\) |
2 | 2.121 | 1.88 | 2.659 | -1.267 | 3.267 | -1.011 | 2.606 | -1.429 | 3.686 | -1.266 | 3.266 | 0.798 | 1.128 |
3 | 1.732 | 1.023 | 1.954 | -0.568 | 2.568 | -0.504 | 2.276 | -0.973 | 4.358 | -0.575 | 2.575 | 0.886 | 1.693 |
4 | 1.5 | 0.729 | 1.628 | -0.266 | 2.266 | -0.245 | 2.088 | -0.581 | 4.698 | -0.282 | 2.282 | 0.921 | 2.059 |
5 | 1.342 | 0.577 | 1.427 | -0.089 | 2.089 | -0.084 | 1.964 | -0.266 | 4.918 | -0.115 | 2.115 | 0.94 | 2.326 |
6 | 1.225 | 0.483 | 1.287 | 0.03 | 1.97 | 0.029 | 1.874 | -0.01 | 5.078 | -0.004 | 2.004 | 0.952 | 2.534 |
7 | 1.134 | 0.419 | 1.182 | 0.118 | 1.882 | 0.113 | 1.806 | 0.205 | 5.204 | 0.076 | 1.924 | 0.959 | 2.704 |
8 | 1.061 | 0.373 | 1.099 | 0.185 | 1.815 | 0.179 | 1.751 | 0.388 | 5.307 | 0.136 | 1.864 | 0.965 | 2.847 |
9 | 1 | 0.337 | 1.032 | 0.239 | 1.761 | 0.232 | 1.707 | 0.547 | 5.393 | 0.184 | 1.816 | 0.969 | 2.97 |
10 | 0.949 | 0.308 | 0.975 | 0.284 | 1.716 | 0.276 | 1.669 | 0.686 | 5.469 | 0.223 | 1.777 | 0.973 | 3.078 |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … |
100 | 0.3 | 0.06 | 0.301 | 0.787 | 1.213 | 0.785 | 1.21 | 3.2 | 6.831 | 0.638 | 1.362 | 0.997 | 5.015 |
黄色枠部は計算すると係数が負となりますね。 どこにも書いていませんので、必ず知っておいてください。
まとめ
管理図係数値でnが6以上でない使えない係数がある理由を解説しました。
- ①管理図係数表一覧
- ②管理図係数の公式
- ③管理図係数が負になる場合も計算
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119