ジャムコの品質不正を学ぶ
「ジャムコからなぜ、品質不正で学ぶケースなのか?」と疑問に思いませんか?
こういう疑問に答えます。
本記事のテーマ
どの企業でも起こり得る!
- ①品質マインド
- ➁品質不正の内容・被害
- ➂発覚した経緯
- ➃品質不正分析で見逃がしてはいけない情報
- ➄品質不正に至った真因
- ⑥その後の結末
- ⑦とるべき対応策
経営×品質の応用問題です。
品質不正をした相手への批判ではなく、表に出ない真因を考え抜く力を身に着けるためにブログ記事として解説していきます。
①品質マインド
●関連記事で解説しています。まず、こちらを読んでください。
【必読】品質不正を考える正しいマインドがわかる【褒めて応援すべし!】 品質不正の報道が出たら、その相手を叩こうとしていませんか?本記事では品質不正に対する正しいマインドを解説します。厳しい競争にさらされつつ、挑戦する社会では、失敗もつきものですよ。失敗をある程度許容して、反省して成功につなげやすいマインドが 必須です。 |
●大事な3つのマインドを再掲します。
- 品質不正を打ち明けた企業・組織を褒めよう!
- 対岸の火事ではない!
- 「失敗は成功のもと」につなげよう!
●悪い膿を出して、再生・復活する企業・組織を応援しましょう。もちろん、不正した相手の誠意が前提です。
➁品質不正の内容・被害
情報元
報告書があります。
●業務改善命令に対する措置報告について(2019/11/12)
品質不正の内容
●簡潔にまとめます。報告書P50を引用します。
②工程又は検査の手順及び方法の不遵守
③書類又は記録の改ざん若しくは破棄
④仕様と異なる材料又は不具合品の使用
被害状況
大きな被害は今のところありません。
➂発覚した経緯
国交省から指摘があり、社内調査で不正が発覚しました。
➃品質不正分析で見逃がしてはいけない情報
報告書に書かれた真因
報告書P4を引用すると、
- 経営層が現場の状況を理解しておらず、問題の対応を現場任せ
- 安全マネジメントシステムが不十分
- 内部監査が表層的なもので、不適切事実が発見できなかった
- 検査業務量と応需能力(人的資源)の管理ができていなかった
- 検査制度が、実態と合っていなかった
- 質記録としての意義が曖昧
- 納期を優先するあまり、規則・手順を逸脱してでも作業を優先
- 上司と部下間のコミュニケーションが不足
- 規程全体が分かりにくさによる作業者・検査員の理解不足
と9つ原因分析を挙げています。しっかり報告書で書かれています。
皆さん、どうですか? 「なるほど!」ですか?
一方、QCプラネッツの感想は
ともう少し真因分析したいところです。たしかに、組織内部の課題は網羅されています。でも、
この圧力をおさえていないと、品質不正は再発します。
企業の内外分析から、不正に入る真因を紐解いていきます。
そのために、次の3つの観点で分析しましょう。ここは経営分析、MBAの領域です。品質不正でも活用します!
- 外部環境の観点
- 組織の状況
- 担当レベルの動き
もう一度、不正の真因内容をみましょう。適宜ツッコみをいれます。
- 経営層が現場の状況を理解しておらず、問題の対応を現場任せ⇒なぜ?
- 安全マネジメントシステムが不十分⇒なぜ?
- 内部監査が表層的なもので、不適切事実が発見できなかった⇒これは仕方がない
- 検査業務量と応需能力(人的資源)の管理ができていなかった⇒なぜ?
- 検査制度が、実態と合っていなかった⇒なぜ?
- 質記録としての意義が曖昧⇒なぜ?
- 納期を優先するあまり、規則・手順を逸脱してでも作業を優先⇒なぜ?
- 上司と部下間のコミュニケーションが不足⇒なぜ?
- 規程全体が分かりにくさによる作業者・検査員の理解不足⇒なぜ?
9つの原因のうち、内部監査は不正を見抜くことはできません。なぜならISO9001の外部審査や内部審査では、QMS(品質マネジメントシステム)が機能しているかしかみていないから。
答えは、
です。
厳しい納期必達が必要だったから
⇒安全・品質が後回しになるし
⇒検査に必要なリソースが不足する
⇒無理な検査結果を出さないといけないから、コミュニケーションは疎になる
⇒無理な納期必達と上から圧力がかかるから、上に相談やモノを言う風土がなくなる
⇒だから経営陣が現場任せと書かれる(実態は逆)
技術者は本来、高い倫理観を持っています。倫理観が低い人は、たまにいますが、その場合は個人を処罰すればよいだけです。組織的に不正に走るのは、何か異常な圧力がかかっていると考えるのが自然です。
他社事例の真因分析を見てきたQCプラネッツは、
フレームワーク「QCD」のQ,C,Dの観点から想像すると、
と、ピンと来ます。! あなたは、ピンと来たでしょうか?
ピンとこない場合は、解説しますのでもう少し本記事を読んでください!
外部環境の観点
報告書の文章には明記していませんので、ムリな納期を必達させる圧力がどこから来たか?はわかりにくいです。
ムリな納期を必達させる圧力が何であるかがわかるものが報告書に明記しています。
黒幕はこれ!(一発でわかりますか?)
この図を見て、「なるほど!」と来ましたか? 解説します。
2012年から2016年のわずか4年で生産実績は倍増していますね。従業員も確かに倍増しています。でも、
日雇いやバイトでカバーできる製品ではありませんよね。最も安全・品質が求められる航空機部品ですよね!
つまり、
業務量倍で納期必達になると、どうなりますか? 不正に走る原因がここにあります。
何で、生産高倍増したかったのか?
経営判断や経営戦略に問題があったのか? 海外市場などの新規事業を取りにいく千載一遇チャンスと思ったのかもしれません。しかし、社内のリソースが間に合っていなかったのが品質不正につながったと考えるとよいでしょう。
また、コストカット要求については報告書に書いていませんが、コストより納期の圧力がつよすぎたのかもしれません。これはフォルクスワーゲンと同じ原因ですね。
組織の状況
9つの原因のうち、組織に関する内容がいっぱいあります。
- 安全マネジメントシステムが不十分
- 検査業務量と応需能力(人的資源)の管理ができていなかった
- 検査制度が、実態と合っていなかった
- 質記録としての意義が曖昧
- 納期を優先するあまり、規則・手順を逸脱してでも作業を優先
他社事例でよくあるのですが、不正する前は、
と正しい方法で対応していました。しかし、製造量の増加と納期の圧に屈すると不正に走る結果となっています。
担当レベルの動き
9つの原因のうち、個人に関する内容がいっぱいあります。
- 検査制度が、実態と合っていなかった
- 質記録としての意義が曖昧
- 納期を優先するあまり、規則・手順を逸脱してでも作業を優先
- 上司と部下間のコミュニケーションが不足
- 規程全体が分かりにくさによる作業者・検査員の理解不足
従業員は増加したとしても、技量の低い人ばかりで、一方、技量の高い人は増加する生産量に対応するので精一杯。こんな環境で技量が継承したり、規程やルールがブラッシュアップできると思いますか?
技量もわからないし、周囲の緊迫する空気があれば、周囲の人に相談しやすい環境でしょうか?
個人担当レベルが活用できる職場環境になっていなかったと考えられます。
QCDモデルを使って、ある程度状況を予測した解説なので、本当のことはわかりませんが、不正に走らざるを得ないしんどい環境下だったのではないかと、思います。
なぜなら、技術者は
何もない状況では、悪意は働かない
そうせざるを得えない外圧が原因である
と多くの不正事例を分析してわかっているからです。
ジャムコの品質不正の原因は「QCDバランス」で紐解くことができます! ⑤でまとめます!
➄品質不正に至った真因
QCDバランスはどう崩れたか?
不正が起きた原因は、他社事例と同様に、おそらくQCDバランスの崩れではないかと推測します。QCプラネッツでは、分析結果をさらに、「QCD」を使って整理します。
組織や個人を是正させても、外や上からの過度な圧力がかかると効果がありません。経営者はどんな中計を描いていたか?が最も重要なポイントです。
身の丈以上の成長は、安全・品質・環境・コンプライアンスを軽視し、自滅するパターンです。
⑥その後の結末
不適切事象に対する国土交通省からの行政処分(2019/8/20)を受け、業務改善命令を受けました。
⑦とるべき対応策
まだ、すべての真因がわかるには時間がかかりますが、とるべき対応策は、他社の不正事例と同じではないかと考えています。
●何社も品質不正の分析をすると、取るべき対策は1つに抽象化できます。
組織の経営そのものを是正・修正しないと再発する。
●対応策については、関連記事で詳しく解説しました。批判で終わらず、建設的な改善提案と成功へつなげましょう!
【必読】品質不正からの名誉挽回方法がわかる 品質不正に陥った組織をどうやって立て直すかわかりますか?本記事では、批判で終わる品質不正の記事とは違って、信頼回復・改革に何が組織には必要なのかをわかりやすく解説します。誰かに任せるのではなく、自分事として自らリーダーシップをとって良い組織に生き返らせましょう!社会は温かく見守るべきです。 |
がんばりましょう!
まとめ
「ジャムコの品質不正を学ぶ」を解説しました。
- ①品質マインド
- ➁品質不正の内容・被害
- ➂発覚した経緯
- ➃品質不正分析で見逃がしてはいけない情報
- ➄品質不正に至った真因
- ⑥その後の結末
- ⑦とるべき対応策
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119