【QC検定®3級】品質がわかる
「QC検定®3級でよく出る、品質がうまく説明できない」、と困っていませんか?
こういう疑問に答えます。
本記事のテーマ
品質管理分野の初めの1歩である「品質」を丸暗記すると、品質管理分野の上達が遅くなります。
品質管理分野には必須です。
①QC検定®と品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
➁このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
➂QCプラネッツは、QC検定®と品質管理検定®の商標使用許可を受けています。
●リンクページ
- ⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
- ①「品質とは何か?」わかりやすく説明できますか?
- ②難解な用語をわかりやすく解釈する方法
- ③いろいろな難解な用語を自分なりの定義に変えてみよう!
- ④難解な用語の解釈できる方法(さらに伝授)
⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
QCプラネッツでは、QC検定®3級受験者、および品質管理初心者の方に、馴染みにくい品質管理用語や概念をわかりやすく解説します。
QC検定®3級共通として、まず、勉強方法を読んでください。
【QC検定®3級】勉強方法がわかる QC検定®3級受験や品質管理を初めてのあなたへ、勉強方法を解説します。直前の丸暗記の合否だけではなく、品質管理を得意・好きになれる方法をわかりやすく解説します。試験合格、品質管理の理解を深めたい方は必見です。 |
考えて活かせる品質管理を伝授します。
①「品質とは何か?」わかりやすく説明できますか?
●「品質って何か?」って聞かれたら、簡単に説明できますか?
意外と難しいですよ。
●品質の定義はいろいろあります。いろいろあってもOKですが、
あなたが一番納得のいく定義でOKです。
- JISの定義
- wikipediaの定義
- QCプラネッツの定義
- あなたが考える定義
JISの定義
JISでは、
●初見だと、「??」ですよね。これを相手に回答しても相手も混乱しますね。
wikipediaの定義
JISの定義を読んでも意味不明なので、wikipediaを検索して助けを求めようとしますよね。Wikipediaには品質は次のように書いています。
●初見だと、「??」ですよね。「品質管理無理! 勉強辞めよう!」と諦めてしまいますね。
QCプラネッツの定義
●JISもwikipediaも正しいことを書いていますが、
理解できないので、
QCプラネッツはわかりやすい定義を作りました
顧客満足(CS)に近い定義になりますが、これならどうでしょうか?初めての人でも「なるほど!」と理解できるはずです。
その上を行ってほしいからです。
あなたが考える定義
考えてみてください。いい定義があれば教えてください。
②難解な用語をわかりやすく解釈する方法
●では、どうやって解釈していけばよいかを伝授します!品質管理に限らず多くの学問にも使えます!
- 「意味不明」と思った感情は正しい
- 難解な用語を使う目的を理解する
- 難解な用語の目的を満たす別の言葉に置き換える
「意味不明」と思った感情は正しい
●まず、「意味不明」と思ったら、その感情は正しいです。慣れていない、初心者だから理解できないと思わなくてOKです。直観を大切にしてください。
難解な用語になってしまう原因は、
「万人ウケするために、抽象化が必須。ただし抽象化しすぎるから意味不明になる」
です。
あなた自身の問題ではありません。
難解な用語を使う目的を理解する
●難しい用語を使う目的や場面を想像しましょう。
QCプラネッツが自己流の定義の作り方を伝授します。
「品質」の定義の作り方
あなたに問います!
●例えば下の3つの場面に遭遇すると、「品質」や「クオリティ」が頭に浮かびませんか?
- 使ったことが無い、信頼の低い製品を買うとき
- 製品が壊れたとき
- 思っていたのと違ったとき
●「使ったことが無い、信頼の低い製品を買うとき」は
「これ、使っても大丈夫かな?」と不安になりますよね。
こういうとき、「品質は大丈夫か?安心して使えるか?」って心配になりますよね
●「製品が壊れたとき」は
モノは必ず壊れるけど、すぐ壊れたら、予想以上に動いていたら満足しますよね。
モノが壊れる状態は同じでも、満足度が違いますね。すぐ壊れたら品質が悪い・低い、長持ちしたら品質が高い・良いと評価しますよね。
●「思っていたのと違ったとき」は
期待値以上ならうれしいけど、以下なら腹が立ちますよね。
期待値以上ならクオリティが高いと褒めて、逆なら低いと腹が立ちますよね。
難解な用語の目的を満たす別の言葉に置き換える
●QCプラネッツでは「品質」の定義を、上の3つの場面を想定して、次のように定義しています。
●上の3つの場面では、
「品質は大丈夫か?安心して使えるか?」
「モノが壊れる状態は同じでも、満足度が違う」
「思っていたのと違ったとき」
をまとめると、
●だから、
が一番納得できる定義としています。
③いろいろな難解な用語を自分なりの定義に変えてみよう!
品質管理に出て来る難解な用語
●次の言葉を簡単に解説できますか?
- 品質
- プロセスアプローチ
- 品質機能展開
- 関係性管理
- など
自分になりに解釈できる方法をさらに伝授します。
④難解な用語の解釈できる方法(さらに伝授)
●QCプラネッツはわかりやすく品質管理領域を解説しています。そのわかりやすく理解できる方法をいくつか伝授します。
- その用語を使う目的・場面を考える(本記事解説済)
- 英語に直す
- 言葉を分解する
- 気になる言葉をwatch!
その用語を使う目的・場面を考える(本記事解説済)
これはすでに解説しました
英語に直す
●理解できない用語になる理由の1つは、英語を直訳しているからです。
例えば
「関係性管理」⇒relationship management
です。英語で理解できたらそれでOKです。
言葉を分解する
●理解できない用語を分解しましょう。
例えば
「品質機能展開」⇒品質+機能+展開
それぞれの単語の意味とそれを結合して出て来る意味合いを考えて理解できたらOKです。
気になる言葉をwatch!
●理解できない用語で気になるところは見逃さない!
例えば
「関係性管理」の「性」って何?
「関係管理」ではなく、「関係性管理」となっている理由は何か?を考えてみましょう。
まとめ
【QC検定®3級】品質をわかりやすく解説しました。
- ⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
- ①「品質とは何か?」わかりやすく説明できますか?
- ②難解な用語をわかりやすく解釈する方法
- ③いろいろな難解な用語を自分なりの定義に変えてみよう!
- ④難解な用語の解釈できる方法(さらに伝授)
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119