QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

三菱マテリアル子会社から品質不正を学ぶ

品質不正

「三菱マテリアル子会社からなぜ、品質不正で学ぶケースなのか?」と疑問に思いませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

三菱マテリアル子会社の品質不正を学ぶ
何社も品質不正を分析すると、三菱マテリアル子会社のケースも同じ真因であるとわかります。
何度も品質不正する真因を解説!
どの企業でも起こり得る!
  • ①品質マインド
  • ➁品質不正の内容・被害
  • ➂発覚した経緯
  • ➃品質不正分析で見逃がしてはいけない情報
  • ➄品質不正に至った真因
  • ⑥その後の結末
  • ⑦とるべき対応策
品質不正事例を解説しますが、上の①~⑦は共通の章立てで解説します。他社との比較がしやすくなり、品質不正してそうなヤバい空気を見抜くことができます!
品質不正は、技術・製造・検査・品質部門だけの問題ではありません。
経営課題として全社的な問題です。
品質不正を解くとは、
経営×品質の応用問題です。

品質不正をした相手への批判ではなく、表に出ない真因を考え抜く力を身に着けるためにブログ記事として解説していきます。

①品質マインド

品質不正を学ぶ最も大切なマインドを最初に解説します。

●関連記事で解説しています。まず、こちらを読んでください。

【必読】品質不正を考える正しいマインドがわかる【褒めて応援すべし!】
品質不正の報道が出たら、その相手を叩こうとしていませんか?本記事では品質不正に対する正しいマインドを解説します。厳しい競争にさらされつつ、挑戦する社会では、失敗もつきものですよ。失敗をある程度許容して、反省して成功につなげやすいマインドが 必須です。

●大事な3つのマインドを再掲します。

  1. 品質不正を打ち明けた企業・組織を褒めよう!
  2. 対岸の火事ではない!
  3. 「失敗は成功のもと」につなげよう!

●悪い膿を出して、再生・復活する企業・組織を応援しましょう。もちろん、不正した相手の誠意が前提です。

➁品質不正の内容・被害

情報元

報告書もきちっと残っています。三菱マテリアルは素晴らしい企業です!

●本もあります。

品質不正の内容

●簡潔にまとめます。

●子会社が検査記録データの書き換え(改ざん)
●顧客の規格値又は社内仕様値を逸脱した製品(不適合品)を出荷

被害状況

大きな被害はありません。

➂発覚した経緯

記述がほとんどありませんが、一部の子会社からは内部通報があり発覚しました。

➃品質不正分析で見逃がしてはいけない情報

何が不正に走らせたのか?を明解にしよう!
「QCD」で説明できます!

企業の内外分析から、不正に入る真因を紐解いていきます。

そのために、次の3つの観点で分析しましょう。ここは経営分析、MBAの領域です。品質不正でも活用します!

  1. 外部環境の観点
  2. 組織の状況
  3. 担当レベルの動き

もう一度、不正の真因内容をみましょう。適宜ツッコみをいれます。

●子会社が検査記録データの書き換え(改ざん)
なぜ改ざんしないといけない状況だったのか?
●顧客の規格値又は社内仕様値を逸脱した製品(不適合品)を出荷
なぜ規格値を満たせない製品を作らないといけない状況だったのか?

フレームワーク「QCD」のQ,C,Dの観点から想像すると、

ああ、なるほどね!

と、ピンと来ましたか? QCプラネッツの関連記事を読んだら、ここでピント来るはずです。ピンとこない場合は、解説しますのでもう少し本記事を読んでください!

外部環境の観点

報告書に加えて、三菱マテリアルの有価証券報告書も情報追加します。

有価証券報告書から抜粋してわかる外部環境の状況は、
●金属材料の国内需要は1990年をピークに、長期にわたり縮小傾向、現在(2021年)の国内需要はピークの半分以下
●金属の価格は高騰化(新興国の需要も増加傾向)
●競合も海外組増 製造技術の追従による
●自社の海外拠点の投資強化と国内拠点の投資抑制

つまり、国内市場に限定して3C分析すると

  1. 国内市場は縮小傾向
  2. 国内競合はたくさんあり、価格競争
  3. 自社の国内拠点の設備・人・機械の投資は抑制
  4. 価格・納期競争が国内の生き残りに必須

結構、キツイビジネスであることがわかります。

外部環境の厳しさが分かっていないと、単に不正した悪い人が子会社に居たで終わってしまう。⇒そうじゃない!!

同業他社が多く、顧客から受注をもらうには、自社の工程能力より顧客要求を優先する傾向がつよくなります。

組織の状況

報告書をそのまま抜粋すると原因がほぼわかります。

  1. 規格遵守に対する意識の低さ
  2. 受注、納期 変調の姿勢
  3. 製品検査担当者へのプレッシャー
  4. 縦割り組織の弊害
  5. 必要知識の周知徹底不足
  6. 従来の慣行への安易な依拠

6つ書いていますが、真因は、
●無理受注、コストカット の(C)
●納期遵守の(D)
の外圧が強くかかっていることが原因です。

人員不足による、業務に忙殺され、工程改善する余裕もなくなるし、会議や意思疎通する時間も暇もないため、各部門間での意思疎通がなくなり、縦割り組織化します。

外部環境分析で書いたとおり、設備や人の投資を抑制しているため、
必要知識の周知徹底不足、力量不足による従来の慣行への安易な依拠につながり、
製造設備の老朽化、陳腐化により、生産性・品質が低下します。

また、規格未達でも、直接顧客には影響がない製品が多いから、出荷しても大丈夫で、クレーム来たら対処しようという安易な発想せざるを得ない状況になるでしょう。

このプレッシャー下で勤務される方の表情はいいものではないと想像できますよね。

担当レベルの動き

人への投資もなければ、学習する習慣も薄くなります。そうなると、昔からやっている方法やみんながやっている方法が正しいと、同調化します。これが不正を長期化する原因にもつながってきます。

●納期が短く設定されることが多く、出荷を急がされることもある
●納期に間に合わせるには試験のデータの書き換えしかない
●原価低減のために厚みを薄くした製品で規格値内未達でも、顧客には影響がないと判断し出荷
●納期遵守にむけ、生産性の観点が重視、品質保証は二の次
●会社がそれなりに回っているから大丈夫じゃないかな?

この環境では、技術者の力量や倫理観、品質マインドは醸成しにくいです。不正が発覚して社内がざわめくと
「そーだったの?」
「やっぱりアカンことやったんや!」
と気づいた人も結構いたのではないでしょうか?

➄品質不正に至った真因

QCDバランスはどう崩れたか?

不正が起きた原因は分析できました。QCプラネッツでは、分析結果をさらに、「QCD」を使って整理します。

コスト削減や顧客との関係継続維持(C)と
規格より顧客の受注・納期を優先(D)
の圧力が、品質不正(Q)に走らざるを得ない状況になった

三菱マテリアル子会社のケースでも「QCDバランスの崩れ」が品質不正の真因であるとシンプルかつ明快にわかりましたね。

単なる、悪意の持った検査部門担当が悪いのではなく、厳しい経営の中、何とかやりくいしていたのに無理がたたってきたというのが真因です。

経営戦略を見直さなければ、品質不正は再発する恐れがあります。ここが、「品質不正は経営を考えろ!」という意味です。

⑥その後の結末

子会社のISO9001の一時停止処分およびJIS認証取り消し処分を受けました。

⑦とるべき対応策

●何社も品質不正の分析をすると、取るべき対策は1つに抽象化できます。

品質不正を犯した所だけ、是正・修正しても効果はない。
組織の経営そのものを是正・修正しないと再発する。

●対応策については、関連記事で詳しく解説しました。批判で終わらず、建設的な改善提案と成功へつなげましょう!

【必読】品質不正からの名誉挽回方法がわかる
品質不正に陥った組織をどうやって立て直すかわかりますか?本記事では、批判で終わる品質不正の記事とは違って、信頼回復・改革に何が組織には必要なのかをわかりやすく解説します。誰かに任せるのではなく、自分事として自らリーダーシップをとって良い組織に生き返らせましょう!社会は温かく見守るべきです。

QCプラネッツは、品質不正から立ち直る仲間を応援します!
がんばりましょう!

まとめ

「三菱マテリアル子会社の品質不正を学ぶ」を解説しました。

  • ①品質マインド
  • ➁品質不正の内容・被害
  • ➂発覚した経緯
  • ➃品質不正分析で見逃がしてはいけない情報
  • ➄品質不正に至った真因
  • ⑥その後の結末
  • ⑦とるべき対応策


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!