QCプラネッツ 品質のプロフェッショナルを育成するサイト

【QC検定®3級】QCサークルがわかる

QC検定®3級

「QC検定®3級でよく出る、QCサークルがわからない」、と困っていませんか?

こういう疑問に答えます。

本記事のテーマ

【QC検定®3級】QCサークルがわかる
QCサークルが戦後復興のカギでありますが、
QCサークルの歴史からいろいろ疑問を感じ取ってほしいです。
  • ⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
  • ①QCサークルとは
  • ②QCサークルでどんな活動する?
  • ③QCサークルの歴史
  • ④QCサークルの歴史からいろいろ疑問を感じてほしい
●商標使用について、
①QC検定®と品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。
➁このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
➂QCプラネッツは、QC検定®と品質管理検定®の商標使用許可を受けています。

⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる

QCプラネッツでは、QC検定®3級受験者、および品質管理初心者の方に、馴染みにくい品質管理用語や概念をわかりやすく解説します。

QC検定®3級共通として、まず、勉強方法を読んでください。

【QC検定®3級】勉強方法がわかる
QC検定®3級受験や品質管理を初めてのあなたへ、勉強方法を解説します。直前の丸暗記の合否だけではなく、品質管理を得意・好きになれる方法をわかりやすく解説します。試験合格、品質管理の理解を深めたい方は必見です。

試験直前の丸暗記ではなく、
考えて活かせる品質管理を伝授します。

①QCサークルとは

QCサークルとは

●定義があります。

QCサークルとは、第一線の職場で働く人々が継続的に製品・サービス・仕事などの質の管理・改善を行う小グループである。

●簡単に言うと、
・日々の業務に対して、自ら考えて行動する。ボーっと日々生活しないこと。
・自分の業務の改善・工夫、自分の技量を高めること。
・自分をとりまくチームや部門、組織メンバーと一緒に、日々考えて行動すること。

皆で、毎日できる事からコツコツ工夫や改善していこう!がQCサークルです。

ISO9001取得に関係なく品質活動は必要

●ISO9001を取得している組織に所属すると、QCサークルよりはISO9001の要求事項が強いため、QCサークルを日々の業務に感じる事は少ないでしょう。

●一方、ISO9001を取得していない組織は、何も行動せずに品質向上や顧客満足ができることは難しいでしょう。他社がISO9001を取得している場合、その他社より品質で優位性をアピールするのが難しいからです。

●なので、ISO9001を取得していない組織は、自らQCサークルを使って、品質向上活動を実施しているはずです。

品質活動は、学生時代にすでに習得している

●品質管理の概念は難しいけど、それなりに活動ができてしまいます。その理由は

学校の延長だから

●勉強、運動会・文化祭、部活、修学旅行で学んだことを応用して、会社や組織で良い活動をするための工夫や努力が品質管理だからです。

QCサークルのために新たに勉強する必要もないし、QCサークルの決まったルールは各自で自由に決めてよい

②QCサークルでどんな活動する?

「いきなりやれ!」となっても、始まりません。

強制的にサークルは始まりません。「やらないといけない」状態が起きて始まると考えるのが自然です。

  1. 本来、要らない活動
  2. 必要性があるからQCサークルが始まる
  3. 何かの成功体験がきっかけでQCサークルが日常化・普及する

本来、要らない活動

●まず、品質や顧客からの苦情がない状態(理想的ですが)なら、QCサークルは不要です。

必要性があるからQCサークルが始まる

●「ライバル会社や組織がQCサークルを始めて、製品が売れている。自社は?」と焦る場合とか、
●「最近自社の製品の顧客クレームや不良品が増発している。改善しないとヤバい」と焦る場合とか、
自分たちにとって、良くない状況になりつつある場合がQCサークルを始めるきっかけと考える方が自然でしょう。

誰からも言われなくてもQCサークルを自発的に始めるストイックな人達って、近寄りがたいよね!

「せざるを得ない状況」から何でもスタートします。
勉強も就活も何でもそうですよね。

QCサークルで何をやる?

最初は必要最低限のものでしょう。
・関係者が集まって現況報告するなどのミーティング
・QCサークル活動報告まとめ
・苦情トラブル案件の報告書
など、すでに組織にある会議や文書、ルールをそのまま流用するでしょう。新たに作ることまではしません。

何かの成功体験がきっかけでQCサークルが日常化・普及する

●QCサークルの最初は、「せざるを得ない状況」ですから、「やらされ感」があり、モチベーションは低いですよね。

●QCサークルを継続して、顧客からの評価向上や収益向上につながると、モチベーションがアップしますよね。

頑張って続けてきたQCサークルのおかげで、組織が良くなった。
もっと組織を良くするにはQCサークルをどう運営していけばよいか?を考えるようになります。

●成功すると、モチベーションが向上し、QCサークルが発展していきます。

QCサークルで何をやる?

●組織の更なる発展や、QCサークルをうまく運営するための策をまとめるでしょう。
・QCサークルの虎の巻を作る
・QCサークル運営部門を作る
・QCサークルの活用方法を組織内でまとめる
と制度化や、標準化が進むようになります。

強制ではなく自発的な活動運営が重要です。

●でも、QCサークルを自ら運営するのは、難しいです。なぜなら、甘えたいから。だから、ISO9001を取得して、外は認証企業の顔をしつつ、内部ではISO9001の要求事項だからとして半強制的に品質向上をやっているのが現状ですね。

③QCサークルの歴史

●日本国内についてですが、4つの時代に分けることができます。

  1. 戦時中までは品質管理は共通言語ではなかった
  2. デミング来日により品質管理が導入
  3. その後60~90年代までQCサークルが普及
  4. 90年代以降はISO9001取得

戦時中までは品質管理は共通言語ではなかった

●日本人の気質そのもので、

●匠の技は背中を見て盗め
●KKD(気合、根性、度胸)が重要

いかにも、日本人らしく、昭和の香りがします。これでは量産しても品質が維持しませんね。

デミング来日により品質管理が導入

●戦後1950年にアメリカから、デミングが来日し、日本国内に品質管理が導入していきます。品質管理の歴史はここからスタートしますね。

その後60~90年代までQCサークルが普及

高度経済成長から、バブリーな「Japan as No.1」な時代までは、ISOではなく、各企業・組織が自発的にQCサークルを運営して、品質向上を努めていました。

「Made in Japan」の評価も変わりました。
●1950年代の「Made in Japan」は「安かれ悪かれ」
●1980年代の「Made in Japan」は「高品質」

今の人は、日本は品質がよいことや、品質といえばISOとなりますが、そうではないことを理解してください。

90年代以降はISO9001取得

●国際化の加速とともに、ISO9001取得が進み、現在に至っています。

注意! 品質管理の歴史はスムーズに流れますが、本当なのか? なぜ、そんなにうまくいったのか? と不思議も思って欲しいです。
なぜ、日本だけ焼野原から2,30年で高品質なモノづくりができる経済大国に発展したのか? なぜ他国は内戦が続くのに、日本だけそうならなかったのか?
品質管理の歴史に疑問を感じると、歴史観を学ぶこともできます。次の章でさわりを解説します。

要は、

書いていることを鵜呑みするな!です。

④QCサークルの歴史からいろいろ疑問を感じてほしい

●QCサークルの歴史を再掲します。

  1. 戦時中までは品質管理は共通言語ではなかった
  2. デミング来日により品質管理が導入
  3. その後60~90年代までQCサークルが普及
  4. 90年代以降はISO9001取得

実は、4つの歴史の流れを現代の我々が読むと、違和感がありません。なぜなら、現代の我々の価値観で書かれた歴史だから。

でも、2,30年経つと同じ日本でも、当たり前の考え方がガランと変わりますよ。

例えば、
・男は仕事、女は家庭 ⇒ 今はおかしい!
・OL ⇒ 今は会社員、性別・国籍関係ない多様性の時代!
・会社で下ネタ言って爆笑取る ⇒ セクハラで一発解雇
・若手は上司に怒られて育つ ⇒ パラハラで厳しい処分
・24時間戦えますか? ⇒ ライフバランス、メンタルヘルス
上の5つは、1980年代までは当たり前でしたよ。今はすべてNG!

時代で考えが変わります。だから、

時代背景や、自他との関係をよく考えないと、歴史を正しく認識できない。言われた内容をそのまま理解して流されてしまう。。。

突っ込んで欲しい疑問

QCプラネッツでは、めっちゃ突っ込みます!

  1. デミングの来日後、どうしてすぐに国内に品質管理が導入できたのか?
  2. 戦争の敵国から品質管理を洗脳されることに日本人は抵抗がなかったのはなぜか?
  3. 60年代の日本は供給が追い付かず、品質が悪くても作れば売れる時代。なのに、どうして品質向上のQCサークルが必要だったのか?
  4. 90年代以降なぜ、ISO取得の必要性が高まったのか?
  5. ISOはなぜ1947年にできたか?
  6. ISO9001はどういう背景で1987年から規定されたのか?

よく考えると、逆の結果になる方がよその国で一般的ですよね。
なぜか?よく考えましょう。QCプラネッツではこの、謎をわかりやすく解説する予定です。

疑問に思うこと、感じる感性を磨きましょう。

まとめ

【QC検定®3級】QCサークルをわかりやすく解説しました。

  • ⓪(QC検定®3級共通)QC勉強方法がわかる
  • ①QCサークルとは
  • ②QCサークルでどんな活動する?
  • ③QCサークルの歴史
  • ④QCサークルの歴史からいろいろ疑問を感じてほしい


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/qcplanets/qcplanets.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122
error: Content is protected !!